コ2【kotsu】対談 『中井祐樹の新バイタル柔術』出版記念イベント 中井祐樹×浜島邦明 第三回
『中井祐樹の新バイタル柔術』出版記念
対談 中井祐樹(JBJJF会長)×浜島邦明(JBJJF事務局長)
第三回「日本だけの柔術を創る」
去る2018年10月31日、東京神保町・書泉グランデで、『中井祐樹の新バイタル柔術』出版記念対談が行われた。
今回、著者・中井祐樹の対談相手を務めていただいたのは、JBJJF(日本ブラジリアン柔術連盟)の事務局長・浜島邦明氏。奇しくも同連盟の会長である著者と事務局長の対談となった本イベントは、「発禁にならないことを願うのみ!」という中井氏の言葉から始まった。果たしてその真意は? 会長でありながら「自分は半分アンオフィシャル」と言う中井祐樹氏が本書と柔術の未来にに賭けた思いを連載でお届けする。
取材・文:コ2編集部
協力:書泉グランデ
日本だけの柔術を創る
浜島 そこで佐山さんが出てきますか。
中井 ええ。佐山さんも「どんなバックグラウンドであろうと、修斗のルールで戦う人は全員シューターですよ」と、言っていること自体は同じ。その考え方は今のJBJJFの骨格にもなっています。
だから空手や合気道の団体が、そのままJBJJFに登録しても良いんです。柔術ルールで試合する人は全員柔術家なんだから。実際に「キック」という名前がつくジムもいますからね。すると「柔術にキックもあるの?」って勘違いする人もいるかも知れない。そういうあらゆる誤解を受け止めよう、ということなんですよ。
浜島 そういうことだったんですね。事務局長なのにそこまで分からずにいてすみません(笑)
中井 「グラップリングシュートボクサーズ」という団体だっています。こういうことを私はやりたかったんですね。普段は何をやってたって良いんです。ルールに則るんなら。もし仮に私がお茶の先生だとして、BJJの試合に出たとしたも「お茶vsBJJ」とはならないでしょう。ただのBJJの試合です。でもお茶のままBJJに挑んだっていいじゃないですか。
これはおそらく世の中の常識的には違うんです。でも私はどんな技術でも同じ地平で語った方が良いんじゃないかと思っていて。だから指導でもこの本でもレスリング的なもの、キャッチ・アズ・キャッチ・キャン的なものも、シューティング的なものも出てくる。それが私にとっての柔術だから。もちろん私の得意技なども入っていますけれども、それらも含めて網羅しつつ整理して、わかりやすく提示しようというのがこの本ですね。これらは全て、誰に習ったわけでもない私の考える柔術です。
でもそういう柔術を肯定してきたからこそ、今の流れがあるのも確かです。そうやって私が帯を出した人たちのところから本間祐輔君、湯浅麗歌子君、橋本知之君といった世界大会のメダリストが出てきたのですから。
浜島 それは重々わかってます。
中井 ある日本人のBJJ指導者にも誘われたことがあるんです。「中井さん、ブラジルの技術本当にすごいから、一緒に習いに行きましょう」って。でも「それは君たちでやってくれ」と。私は日本で日本式のままやるから。そうすれば二大潮流ができるはずだからって。それでやろう、と。
浜島 ほお。
中井 だから日本流をもたないといけない。でも日本人は基本的にモノマネが好きだから、日本流を好む日本人っていないんですけどね。でもグレイシーは自分で自分の柔術を作ったんです。それと同じように、自分は自分の柔術で作ったらいい。それが私の本音です。それはできます。できるんだ、ということで背中を押してるんです。それについて異論は?
浜島 いやいや、全く無いです。でもこのご時世、モノマネが好きな人が多いし、SNSも浸透してるじゃないですか。その中で中井先生を批判しているのはごく一部にも関わらず、SNSの拡散効果でさも多数派のような、正しいかのように思われることもありますよね。僕みたいな小市民はそういうの腹が立って腹が立って仕方ないんですよ。
中井 そういう気持ちは全然ない。
浜島 マジですか。でかすぎませんか!?
中井 面と向かって言ってきてくれればいいのに。
浜島 面と向かえないんですよ。でも自分の意見に対して反論はあるだろうということは中井先生自身、分かっていると。
中井 分かってます。そういう人はいるだろうし。そういう人たちに対しての回答も持っているつもりだし。よく言っていることですが、反発する人たちをこそ引っ張れないと意味ないと思うんです。だいたい戦いはマット上でやればいいんで。アントニオ猪木みたいですが、そういうところがあるんですよ。
浜島 (笑)自分がJBJJFに入って中井先生の部下として働いていると、今のもそうですし、常に何か裏があるんじゃないかと、勘ぐってしまうんですよ。何か仕掛けるために、あえてこういうことを言ってるんじゃないか、とか。あるいはその発言を通じて、誰かに何かを伝えようとしているのではないか、とか。攻撃的な時もあれば、優しい時もある。そういう全てに意味があるって考えちゃうんですよね。
中井 そのまんまですよ。言ってるまんま。膨らませる必要はない。ただ柔術を知らない人にも柔術を知ってもらいたい、というのはありますね。競技柔術に限定されることなく。
(第三回 了)
書籍『中井祐樹の新バイタル柔術』
本書の詳しい情報はこちらへ!
現在、全国書店、アマゾンで発売中!
『新バイタル柔術』重版出来記念セミナー開催!
2018年11月の発売以来、ご好評をいただいている『中井祐樹の新バイタル柔術』は、お陰様で2019年1月に重版出来となりました。これを記念して来たる4月28日(日)に東京・文京区で記念セミナーが開催されることになりました。柔術・格闘技経験者はもちろん、柔術未経験者も手ぶらで参加、「レジェンド・中井祐樹」に触れられるこの機会をお見逃しなく!
詳しくはこちらをご覧ください。
連載を含む記事の更新情報は、メルマガとFacebookでお知らせしています。
更新情報やイベント情報などのお知らせもありますので、
ぜひご登録または「いいね!」をお願いします。
–Profile–
●中井 祐樹 (Yuki Nakai)
なかい・ゆうき/本名同じ。ブラジリアン柔術家、元総合格闘家。 1970 年、北海道石狩市(旧・浜益村)生まれ。北海道大学法学 部中退。札幌北高校ではレスリング部だったが、北海道大学で 寝技中心の七帝柔道に出会い転向。七帝戦で北大を 12 年ぶりの 優勝に導き、4 年生の夏に大学中退。上京してプロシューティン グ(現在のプロ修斗)に入門、打撃技も身に付けて総合格闘家に。 1994 年、プロ修斗第 2 代ウェルター級王者に就き、1995 年のバー リトゥード・ジャパン・オープン 95 に最軽量の 71 キロで出場。 1 回戦のジェラルド・ゴルドー戦で右眼を失明しながら勝ち上が り、決勝でヒクソン・グレイシーと戦う。この時の右眼失明で 総合格闘技引退を余儀なくされたがブラジリアン柔術家として 復活。現在、日本ブラジリアン柔術連盟会長、パラエストラ東京代表。著書『バイタル柔術』(日本スポーツ出版社・絶版)、『希望の格闘技』(イースト・プレス刊)の他、『本当の強さとは何か』(中井祐樹・増田俊也 共著 新潮社刊)『VTJ 前夜の中井祐樹』(増田俊也著 イースト・プレス刊)などがある。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?