見出し画像

【医師論文まとめ】VRでためこみ症に勝利!? 自宅再現で捨てる力アップ!?【OA、修正済】

背景

ためこみ症は、物の所有や処分に関する困難さから、不要な物が家の中に溜まり生活の質を著しく低下させる障害である。米国では2.5%が罹患していると推定されている。高齢者に多く発症し、55歳以上で治療を求める人が最も多い。ためこみ症の第一選択の治療法は、認知行動療法やBuried in Treasuresワークショップなどのグループ療法である。これらの治療では、物を捨てるスキルと意思決定スキルの習得が中心だが、参加者の56%は治療後も症状が残る。治療効果を高めるには、実際に自宅での練習が有用と考えられるが、患者の家を訪問することは困難な場合が多い。そこで仮想現実(VR)は、患者の自宅環境と所持品を模した練習の場を提供できる可能性がある。VRは不安障害やOCDの治療で有効性が示されているが、ためこみ症での研究はまだ十分でない。高齢者を対象とした研究もほとんどないため、高齢者への適用可能性は不明である。

方法

55歳以上のためこみ症患者9名を対象に、16週間のオンラインBuried in Treasuresグループ療法と、それに追加して8週間のVRセッションからなる治療を実施した。VRでは各参加者の自宅の1部屋を3Dスキャンし、Unityソフトウェアを使用して仮想空間を作成した。参加者の30個の所持品の画像も取り込み、仮想オブジェクトとした。参加者はヘッドセットを通して仮想空間に入り、ゴミ箱や寄付ボックスに仮想の所持品を捨てる練習を、セラピストの支援を受けて行った。主要評価はためこみ症の重症度を表すSIRと、家の散らかり状況の程度を表すCIRである。副次評価にSCI、DASSなどを用いた。

結果

ここから先は

979字

自分の身体に関心がないはずがない、医療の世界への扉を開こう! 真実を求めるあなたに、正しい情報を得る…

通常プラン

¥1,000 / 月

シルバープラン

¥5,000 / 月

ゴールドプラン

¥10,000 / 月

よろしければサポートをお願いいたします。 活動の充実にあなたの力をいただきたいのです。