第97回選抜高校野球大会 21世紀枠地区推薦校
地区推薦校
北海道 釧路江南(釧根地区)
東北 久慈(岩手)
関東 横浜清陵(神奈川)
北信越 小松工業(石川)
東海 名古屋たちばな(愛知)
近畿 山城(京都)
中国 大田(島根県)
四国 高松東(香川)
九州 壱岐(長崎県)
各都道府県の地区推薦回数
北海道 釧根地区 2年連続8回目
東北 岩手 8年ぶり4回目
関東 神奈川 初
北信越 石川 10年ぶり7回目
東海 愛知 10年ぶり7回目
近畿 京都 8年ぶり3回目
中国 島根 4年ぶり10回目
四国 香川 3年ぶり7回目
九州 長崎 15年ぶり4回目
北海道、釧根地区からは4校選出で釧路江南は18年ぶり3回目
愛知、名古屋たちばなは5校目
島根、大田は8校目
香川、高松東は6校目
長崎、壱岐は3校目
簡単にまとめた地区推薦理由
釧路江南
北海道ベスト8
準々決勝で北海に惜敗など好成績
北国で冬の練習に制限
最後の甲子園出場は1977年夏
久慈
岩手3位、東北大会1勝
文武両道(国公立合格)、地元活性化に貢献
あまちゃんのロケ地
最後の甲子園出場は1977年夏
横浜清陵
神奈川ベスト8
直近の3年間で1回ずつベスト8進出
グラウンドが他部と共用
甲子園出場なし
小松工業
石川2位・北信越ベスト4
資格取得と部活動を両立
能登豪雨災害の復旧活動に参加
野球教室開催
最後の甲子園出場は2000年夏
名古屋たちばな
私立校
愛知3位・東海大会出場
グラウンドが浸水被害を受ける中、実力あるチームを作る
地域の清掃・社会貢献活動
甲子園出場なし
山城
京都4位
文武両道
旧制中学として開校(京都五中)
第1回から選手権大会出場(皆勤校)
最後の甲子園出場は1961年夏
大田
島根4位・中国大会ベスト8
部員15人
多くの部員が国公立合格
野球教室開催
最後の甲子園出場は1987年春
高松東
香川4位
今夏の大会ベスト4
強豪の前に甲子園出場を阻まれている
グラウンドが他部と共用
地域の清掃
壱岐
長崎2位・九州大会ベスト8
部員21人
全員離島出身
甲子園出場なし