見出し画像

「Photoshop」勉強4日目:消しゴムマジック!写真から不要物を取り除く方法②

今日覚えた事

①パッチツール

 1.写真を開く(背景レイヤー)
 2.新規レイヤーを追加(レイヤー1)
 3.パッチツールを選択
   ・パッチ:「コンテンツに応じる」を選択
   ・「全レイヤーを対象」にチェック
 4.不要物を囲み、ドラッグしてなじませる

元画像(中央のカバン×2を消します)

↓↓↓

修正後(私ver)
修正後(参考書サンプルver)

私のは馴染み方が、イマイチ…
少しの変化で大きな差が出る作業ですね
丁寧に場所を見定めないと

拡大して作業をしてみると
ちょうど輪郭が馴染む様子がわかりました

拡大図
修正後のレイヤー1


試しに、同じ画像で、前回学んだ『スポット修復ブラシツール』も使ってみました

元画像はこちら 拡大して比較します
↓↓↓
①コンテンツに応じる:ぼやけが出ちゃうので×
②テクスチャを作成:全部ぼやけなので×
③近似色に合わせる:仕上がりきれいで◎

個人的には、この画像の場合、パッチツールより【スポット修復ブラシツール:近似色に合わせる】が一番きれいにできた気がします^^

画像に合わせて、色々試しながら最適解を見つけるのがよさそう!
これで消しゴムマジックの練習はおしまいです^^


次回は足りない部分を付け足す作業です
こっちの方が難しそう

いいなと思ったら応援しよう!

ほゎ【今日からphotoshop始めます!】
もしよければ応援お願いします^^ 勉強のお供のそば茶費に充てさせていただきます♪