【3/30追記】discord使ったオンライン勉強会
こんにちは。ほわです。オンライン勉強会の詳細というかなんというか。1例として参考になればイイナ程度に記録を残します。
きちんとした紹介が見たい方はMM社の記事もあるので参考にしてください↓
【3/30追記】
また、勉強会こそは違いましたがTwitter上で交流があったなやりとさんの記事も大変わかりやすいのでリンク貼らせていただきます。勉強会だけでなく、バイトやマッチングについても詳細に書かれているので参考になると思います。なやりとさんの質問箱は結構丁寧に答えられているので、さらに詳しく見たい方はTwitterの質問箱も覗くといいと思います。↓
勉強会は多くの浪人生が推奨してますし自分もその一人ではありますが、勉強会しなくても受かる人は受かるんで「やってなかったからダメかも」と思わなくても大丈夫だと思います。実際Twitter上で探せば勉強会せずとも受かってる人は見つかります。
さて、自分がやっていた勉強会は2つあり、、それぞれA,Bとします。
勉強会Aはメインで参加させていただいた方、Bは人数こそは集めていただいたものの、企画は自分(ほわ)がさせていただいてました。Aは10人越え、Bは4人くらいです。Bの方は夏前に消失したのでそちらからお話します。
少人数勉強会
勉強会Bのほうですね。Twitterで有志で人数募集してくださった方がおり、(もう先生の方なので勉強会自体には参加せず)企画は自分たちでやってね、とのことでした。しばらく様子見てたんですが誰も立案しなかったので、私が7月末まではやってました。が、現役生もいたし、時間が合わずやなんやで消滅。内容はAと大差ないのでここでは省略。
1つお伝えしたいんですが、これは勉強会参加する方にお伝えしたいのですが。特に少人数勉強会に参加する方。
当日でもいいんで理由はいらないんで欠席するときは連絡はください。
大人数だとまぁ人いないんだなーぐらいでまだ済みますが。
開催する側はわりと計画建ててやってるので、(一応作った計画も事前に伝えてます)ペースが乱れるとしんどいです。オンラインの向こう側も人間だという事を忘れないでください(SNS使用するときの大原則です)
特に少人数だと、連絡なし欠席+あり欠席で勉強会開催できないときが続きました。私の至らなかった部分も多かったと思いますが…話し合ってくださった方もいたのでね…そういうのが続くと自分自身予定建てるのがしんどくなってきたので8月にはマッチングでさらに忙しくなり開催回数ゼロに近くなりそうだと思いいったん終了にしました。(復刻もしませんでした)
そもそも自分がもう一つの勉強会に所属してたのも悪かったのかな?と思いつつ、先輩方で複数参加してたけど最終的に全部消滅したとかも聞くので何とも言えないです…。参加者側で複数最後までやり遂げた方もいますからね。
勉強会A(朝)
これ、自分が立案したわけではないし最初からはいなかったんですが、有意義だなと思ってたので簡単に。
朝の会:サブプリント音読会(平日朝30分)
朝の会は、平日の朝30分、ただひたすらにQアシのサブプリを順番に音読する会です。メジャー科はQBのABC順、大まかな疾患や単元が終わるたびに何か補足事項をべらべら喋っていきました。発足は4~5月くらい?結構早かったと思います。
確か朝起きる名目が欲しい宅浪生向けに立案されてた気がします。自分は起きてはいたけど最初は多数派と時間が合わず参加しにくかったです。
最初は7:30開始でしたがいつのまにか8:00開始になってました。おかげで参加できるようになりました。
時間は参加者と相談して決めましょう!!
勉強会A(昼)
昼の会:別名昼クエ(平日昼30分)
自分ともう一人の人と立案。宅浪生は放っておくと怠けてしまう(そうじゃない人もいる)ので、平日の昼間も勉強会したいねということで始まりました。開始時期は6月頃(メジャーが終わったあたり)13:30~14:00
最初は各個人で過去問といて(自分はメジャーランダム50問)、ちょっとわかりにくかった問題、どういう風に解いたか聞く、などまぁ回数別追及みたいな感じの内容をやってました。自作問題持ってきてくれた人や、模試のわからない問題、国試に近い卒試の問題など、自由に問題を持ってきてもらってました。ちなみにランダム50問、問題出す側としてはそれなりに知識つけて出したいのですごい解説読みこむのでいい勉強になります。
過去問1つにつき、類似問題を覚えてる人はそれをのっけてくれたり、模試でも問われてたよね、など話がすごく広がり幅広く復習できます。1問当たりのんびりやってたので大体消化できるの2~3問。
勉強会A(夜)
これが基本メインです1時間程度
4~8月:週3くらい? 単元(疾患)ある程度まとめて口頭試問
9月~11月:平日毎日 回数別
12月:土曜まで毎日 疾患リレー(詳細はinfomaの記事と似たような感じ)
1月:日曜まで毎日(だった気がする)
主催者の方が予定を丁寧に建ててくださっていたので助かりました。
前期(4~8月)に内科外科マイナー産婦終わらせたかな?8月終わりに公衆衛生は1週間くらいかけて毎日やってました。所謂公衆衛生パルス(自分は体調崩してたので2日ほどしか参加できず)
勉強会夜の部の後は模試復習会(9月夏MEC.MM・12月冬MEC,MM・1月テコ4)大体30分目安に2週間かけてやってました。
模試解いたら模試専用のテキストチャンネル作って、そこに例えば自分がわからなかった問題、なぜこの選択肢だめなのか、解けたけどこの解き方でよかったのか問題、解説がわからない問題などC53,C54とか問題番号書いてもらってAブロックから順に復習していきました。いろいろな人の解き方が知れて、「この知識があったら解きやすい」とか+αな情報も得られたり、「この国試オマージュ」とか出していただいたり、助かってました。
自分が解けた問題で目をスルーしてしまうような問題も、拾っていただき深堀すると知識が広がります。(スルーするなという話ですが)
国試前近く
コクタマ読み合わせ・QBにあるTO NEXT合わせて読んだり。
あと1日目の夜に配信されるコクタマも読み合わせてました。条件として「1日目の問題内容はもちださない」という主催者の優しい意図の元で実施。結構大事ですよ、1日目で皆あってたのに間違えたとか辛いですからね。
話したい人は雑談に残って話したりはしてましたね。
以上、ざっくばらんなオンライン勉強会の内容でした。宅浪中家族の次に話した人でしたね、勉強会のメンバーは。もはや学校みたいでした。
聞き専も大人数でしたら気にならないので、そこは勉強会のメンバーと話し合ってください。※ただチャットは読み飛ばされる、気づいてもいつの話の内容だっけとなる可能性はあります。皆夢中で気づかないだけで悪意はないはずです。
何か気になる点やさらに詳しい内容知りたい方はDMでお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?