YouTube動画の量産について
とあるYouTuberが動画は再生産性が大事
って言ってて
同じ形式で何個も作るシリーズ化する事が大事
とか言ってました。
これを聞いて「確かにー!」と思ったので
なんとか稼げないかと奮闘してる、平凡サラリーマンとしては
色んなYouTuberがどんな風に動画の雛型を作って量産してるか調べてみたいなーってなりました。
これで、自分も動画量産できないかなーみたいな。笑
なんかヒントは浮かぶだろうね。
簡単に言うと
カノックスターの動画は
ゲスト(ネットで話題の人など)を呼ぶ
↓
大食いサムネを撮る(実際は大食いしない)
↓
経験人数とか質問きく
みたいな流れで、これを色んなゲストとその人に合った食べ物のサムネを考えて、量産してく感じで
トレンドの「大食い」と
YouTubeが推進している「コラボ」
この2つに加えて、クリーンな人だと「話題の人」が呼びにくかったりとかするけど呼んで、「尖ったことをする」
これが売れてる秘訣なんかなー
って思ってカノックスターを見てました。
大食い風のサムネを撮って
色んな人呼んで
変な質問する動画取れる人が居たら
同じようにやってみても良いかもね。
俺は料理苦手だし、友達すら少ないので
このスタイルは向いてませんが
参考になりました。
ここまで読んで下さりありがとうございました。、