
こころざし

卓球って個人スポーツだから基本的にはやりたい放題好き放題できるけど、その反面として負けた時の責任もどうやって試合と向き合うか?など、自分で決めるべきところが多い気がする。
サッカーだったらそれぞれポジションが決まってるけど、卓球はディフェンスもオフェンスもフリーキックも全部自分でやらないといけない。
個人事業主のようなスポーツ。
他の選手からアドバイスをもらえたりするけど、チームスポーツよりどこか他人事になってしまう。
卓球は自分の持ってる技の総合力で戦うスポーツなんです。
でも、それぞれ得意分野はあると思うのでまずは得意分野を伸ばす。
そのうえでどんどん新しいことに挑戦していく必要があると僕は思っています。
だからこそ志が大切になってくる。
つまり「卓球で何を面白いと感じるのか?」というところです。
僕の知り合いでダブルスや団体戦の試合にしか顔を出さない人がいます。
その人は複数人で協力したときに起きる化学反応みたいなものに卓球の面白さを感じてるようでした。
人それぞれ違う楽しみ方の中で卓球というスポーツを味わい尽くしていただけたらなあと思います。
今日はこの辺で!
いいなと思ったら応援しよう!
