![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85194777/rectangle_large_type_2_2c4b59da65a102a8dc152b7e5ebcfdd7.png?width=1200)
パート主婦のiDeCo
こんばんは🌙*゚
先日書いた所得税の話から、
iDeCo加入を決心したので、
備忘録としてnoteにメモしておきます✍️
加入のキッカケは、とあるネット記事で
個人年金保険より、iDeCoの方がお得と
書いてあったからです🤣
(信じるか信じないかはあなた次第です笑)
(年収100万以下にして、
所得税かからないと思っていたら、
年収120万超えて所得税かかった話↓)
パート主婦の所得税|しゅふみ #note
結論から言うと、iDeCoに加入して
税負担を軽減する事にしました✨️
なぜなら、時間(時給)管理して、
年収100万以下で働ける気がしないからです😅
お人好しなのか、断れない性格なのか、
お客様のためだと、余裕で残業しちゃうんです😂
(事務処理なら次の日に回して帰っちゃいます笑)
それに、今回実際に所得税が
かかったことによって、
受取るお給料と比べると、
支払う税金の方が少ないと分かりました😊
2018年に改正となった配偶者特別控除により、
年収150万以下だと満額の38万軽減されます。
合わせて気になるのが、
会社の社会保険加入についてですね!
また今度確認してみようと思いますが、
年収130万超えたら加入しないといけません。
余談ですが、私も会社の厚生年金に加入できる
ようになった案内が来てたので(今更🤣)
iDeCo加入と併せて検討しようと思います。
老後2000万問題も話題になりましたが、
(私は人それぞれだと思います🤭)
教育資金や目先の貯金のみに囚われず、
時間を味方につけて1日でも早く、
自分の老後資金準備に
取り掛かりたいと思っています✨️
最後までご覧いただきありがとうございます🙌