真・宿泊療養(ホテル療養)、持ち物リスト
※30代中盤男性、デブ、ズボラ、な私が「結局使ったものリスト」ってだけです。
これから宿泊療養される方は、各自治体のホームページとかもっと有益な情報出してる人のやつ見てください。コチラとか。
■必須なもの
処方された薬だとか、保険証だとか、体温計だとか、必須なものは書きません。
自分で見て、調べてw それこそ各自治体のホームページ見て。
あ、これだけはないと詰むぞ、ってのはスマホと充電器・ケーブルね。これだけは念を押しとこう。
■食い物
・インスタント味噌汁 ⇨ 20パックくらい
・ふりかけ ⇨ 10袋くらい
・果物 ⇨ みかん10個くらい推奨。バナナもありかも。
・カップラーメン ⇨ 3〜4個
・ウィダーイン的なもの ⇨ 2〜3個
・プロテインバー的なもの ⇨ 2〜3本
・お菓子 ⇨ ありったけ。
・インスタントコーヒー ⇨ 紅茶でもよし
上の3つは必須。
過去の感染記を見てもらえればわかると思うけど、とにかく飯がストレスになる。
味やら何やら色々不満はあったけど、食事が全部冷めてる(冷たい)ってのが一番心にくる。味噌汁でもスープでも良いんだけど、あると無いとでは全く飯に対するテンションが違う。
ふりかけはまぁ好み。個人的には不味い米をどうにか食べるために必須だった。
果物はみかん推奨。水分とビタミンCが沁み込む感覚が味わえる。
それ以下については、まぁ好み。個人的にはカップラーメン、もっと持ってけば良かったかなと。夜食用のちょっと小さいサイズのがいっぱい入ってるやつ。
↓の感じの。
あ、カップラについては、入所時に持ち込まないと二度と出会えなくなります。
差し入れの時はNG出る可能性高い。
逆に言うと、入所の時は持ち込み検査とか一切されないから、酒でも何でも持ち込みほうだ・・・・げふんげふん。
それ以外のゼリーやらプロテインバーやらは、普段食い慣れてないなら無理に買わなくても良いかも。口に合わないものはそれはそれでテンション下がる(私は差し入れしてもらった、バナナヨーグルト味のゼリーが不味すぎて吐きそうになりました)。
普段から食い慣れてるものがあればそれをゴソっと買い込んどくと良いかも。余っても持って帰ればいいし。
飲み物に関しては、水は限度なくペットボトルで支給されるので持ち込まなくてOK。お茶は食事毎に500ミリペットボトルが1本。
部屋付きのポットでお湯沸かして、色々温かい飲み物楽しむと良いかも。
ウダウダ書いたけど、宿泊療養はそれ即ち、飯との戦い。
食べたいものを食べたい時に選択できる、この幸せを噛み締めるために設けられたフィールド、それが宿泊療養施設なのです。
■衣類
・パンツ ⇨ 2〜3枚
・Tシャツ ⇨ 2〜3枚
・靴下 ⇨ 1〜2足
・室内用ズボン(寝巻き) ⇨ 1〜2枚
・室内用上着(寝巻き) ⇨ 1〜2枚
男なんてとりあえずこんだけありゃ十分。5日間の滞在で風呂は3回しか入らんかった。めんどくさくて。なので着替えも全然しなかった。
入所のタイミングで熱があるって人は汗かいて頻繁に着替えもするだろうから、シャツとパンツは多目の方に合わせといて、ってくらい。
上着についてはやや難しい。基本ホテルは空調バッチリなので、寒すぎてどうにもならん、ってことはないと思うので思い切って減らして良いと思う。
人によっては療養期間が長くなって、足りない!ってなると思うけど、適当に洗って干しときゃいいのよ。すぐ乾くからよゆーよゆー(他人事)。
■衣類以外の日用品
・バスタオル ⇨ 1〜2枚
・タオル ⇨ 2〜3枚
・マスク ⇨ 3〜4枚
・スリッパ
・洗顔フォーム
バスタオルはまぁ好みだけど、タオルは必須。普通に使う用でもあるんだけど、乾燥防止に必須。手拭き・風呂用として使って、一日終わったら水洗いして室内干し。寝て起きたらバッチリ乾いてる。
マスクは配られない前提で持っていた方が良い。弁当受け取り時には着用必須だし、睡眠時の喉の保護。流石に1枚では厳しいと思うので複数枚持ってときましょ。
スリッパは好み。裸足で絨毯でも全然気にならん人は要らんと思う。
洗顔フォームは個人的には必須だった。浴室にシャンプー・リンス・ボディーソープはあるけど、洗顔はない。石鹸もない。まぁ普段使ってるかどうか。
その他の歯ブラシ・髭剃り・綿棒とかはしっかりあった。ホテルにも寄りけりだろうけど。
■暇つぶしグッズ
スマホ。スマホありゃ十分。タブレット、スイッチとかのゲーム機は好み。
ノートPCはいらないかなー。2台持ち込んだ俺が言うのもなんだけどw
理由としては2つ。
・単純に重い
⇨ 行きの時点でも重いなって思ったけど、帰りの体力落ちてる状態で10キロ近くの塊を担ぐのがマジで辛かった。MIDIキーボードまで持ち込んだ自分を呪う。投げようかと思った。
・ホテルの環境が長時間PCを使う作業に向いてない
⇨ 個人的には椅子。長時間座って作業したり動画見るのは辛すぎる。クッション的なもの必須。
それ以外にもPCのスペックを活かせないというか。Wi-Fiの速度とかもそうなんだけど、動画見ようにも大音量出せるわけでもなし。かといってイヤホンしてると定時連絡聞き落とすし、とまぁなんか色々アレだな、って感じでした。
■最後に
繰り返しになるけど、あくまでオイラの場合は、ってだけだからね。
これからホテルに入らなきゃって人は、必ず自分で調べて判断してな、
熱が出てたりで辛い状態かもしれんけど、そこの確認と判断を人任せにしてはいけない。自分の命は自分で守れ!
いやほんと頑張って。辛いけど。死ぬなよ。応援してる。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハウスネコ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)