
家づくり中の人必見!「家づくりの後悔ポイント」をまとめてみた
はじめまして、「いえすけ」と申します。
あなたの家づくりを助ける「いえすけ」です。
一級建築士で家づくりのセカンドオピニオンを行っております。
はじめに、かんたんな自己紹介をさせていただきます。
いえすけの自己紹介
大手ゼネコンの施工管理に約7年勤務
市役所の建築職として約6年勤務
一級建築士
宅建士
4人家族 5歳娘 2歳息子
経歴を活かして今は、家づくりのセカンドオピニオン(家づくりのコンサルタント)を行っております。
そんな私がなぜこのコンテンツを作ろうと思ったのかは、家づくりに後悔する人を減らしたいと思ったからです。
多くの方にとって、家づくりは人生で最も高価な買い物となります。
その家づくりで後悔を1つでも減らせるお手伝いができればと思いこのコンテンツを作成しました。
購入して欲しい方
以下の方にぜひ手に取って欲しいです。
家づくり中の人
これから家づくりをしたい人
家づくりに携わる人
にご購入いただければと思います。
逆に購入をお控えいただきたい方は、
家づくり中だけど、工事が始まっている人
家づくりを終えた人
以上に該当する人はご購入をお控えいただければと思います。
後悔しない家だから問題ないという強気の方はご購入いただいても構いません笑
続いてこのコンテンツを購入するメリットをお伝えします。
あなたの家づくりの後悔を減らせる
先人の家づくりの後悔を知れる
SNSで家づくりの後悔を調べる時間を減らせる
家づくりの後悔を盛り込むことで工事中の追加変更を減らせる
正直、家づくりに100点は望めません。
少しでも後悔を減らすことで80点の家づくりを目指しましょう。
この「家づくりの後悔ポイント」を使って80点の家づくりを目指していきましょう。
次にコンテンツ購入時の注意点をお伝えします。
このコンテンツに向いている方は、
家づくり中の方
これから家づくりをしたい方
家づくりに携わる方
にご購入いただければと思います。
逆に購入をお控えいただきたい方は、
家づくり中だけど、工事が始まっている方
家づくりを終えた方
コンテンツを購入するメリット
こちらのコンテンツではインスタやSNSで発信されている「家づくりの後悔ポイント」をまとめました。
その数「150」個以上。
重複しているものもございますが、こちらを読むことでSNSで後悔ポイントを確認する手間が省けます。
このコンテンツを購入して家づくりの後悔を1つ減らすだけでも後悔が減る家づくりができると考えたらお値段以上の価値があると思います。
以下がnote内の有料部分の一抜粋です。

また、スプレッドシートで後悔ポイントのリストを配布します。
スプレッドシートなので、カテゴリ毎に分けて確認することも可能です。
※スプレッドシートの再配布はご遠慮ください。
コンテンツ購入時の注意点
後悔ポイントはスプレッドシートにて配布しています。
くれぐれも外部に漏らさないようにお願いします。
必要な方にはPDFもお付けいたしますのでご購入後お声がけください。
特典
また特典を2つご用意しております。
ひとつめは一級建築士の私が提供するセカンドオピニオンのサービスの割り引きを行います。
以下のサービスご購入いただける方は、3,000円割引でご提供いたします。
こちらをご購入後、私のセカンドオピニオンのサービスをご利用いただくと実質タダで「150」項目以上の後悔ポイントを見ることができます。
購入画面のスクリーンショットをX(旧Twitter)をフォロー後、DMを送ってください。
ココナラで専用ページをお作りします。
つづいてふたつめは施主検査のチェックリストをお渡しします。
家づくり最後に重要となる施主検査。
こちらのチェックリストをお渡ししますので、ぜひご活用ください。
また、こちらの後悔ポイントのリストは随時更新してまいります。
各種SNSで発見した後悔ポイントを増やしていきますので、そちらもお楽しみください。
以上、2点の特典ですが1つだけ条件をつけさせてください。
本noteの感想をX(旧Twitter)でツイートいただくか、DMにてお声をください。
確認でき次第送付させていただきます。
何卒ご協力をお願いいたします。
最後になりますが、もしこちらの後悔ポイントのリストにご満足いただけなかった場合、返金にも対応しております。
なんなりとお申し出ください。
ただし、情報の抜き取り等はお控えください。
それでは以下有料部分で後悔ポイントのリストをスプレッドシートで配布いたします。
家づくり中の方の後悔を減らしますので、ぜひご検討ください。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?