ミライスペクタクルを見てくれ
ハウスです。
3月9日(ミクの日)に、タケノコ少年さんの「ミライスペクタクル」公開されました。
僕は動画を担当しています。
■MVがなかなか公開されなかった理由
どうして公開までこんなに空いたのかって?
......あれだよ。
メンバー各々で2年間修行して、力をつけて再集結!......みたいな。
「2年後に!!!シャ○ンディ諸島で!!!」みたいな、あれよ、ね?
・・・
マジですみません。
そうです、今回も私が犯人です。
ちなみに前科もあります。
■ハウスに任せると動画が長期間上がらないシリーズ
【2019年】
Party Time Hurry Up! / Y2
停滞期間・・・1年
【2020年】
花の惑星 / しぇろ
停滞期間・・・1年
【2021年】
ミライスペクタクル
停滞期間・・・8ヶ月
は?
おい嘘だろ3つに対して2年半以上て。
高校生の頃はこの数を1ヶ月で仕上げていただろ?
どうしちゃったんだよ。新劇エヴァ作ってるわけじゃないんだぞ。
仕事しながら創作できる人、本当にすごいと思います。
いつ作ってるんですか、ちゃんと休んでますか、ていうか本当に働いてますか?
......とにかく遅くなってごめんなさい!!
■タケノコ先生、やべえ
まずは曲について。
タケノコ先生、マジで最高です。
ピアプロで最初に聴いた時、もうボロボロに泣いたんですよね。
初音ミクと出会った、あの時の初期衝動を思い出させてくれた、本当に素晴らしい曲です。
コンテストで落選したって聞いた時は、作者でもないのに本当に悔しかった。
僕はあの曲を、日本、ひいては世界中が注目する「マジカルミライ」でやることに意味があると思うんです。
2013年、マジカルミライというイベントが発表された時、タイトルには次のような由来があることが明かされました。
“本気(マジ)なコンサートと、初音ミクの文化(カルチャー)のこれまでと未来(ミライ)”
出典:マジカルミライ2013
ミライスペクタクルって、まさにこの言葉を体現したような曲だと思うんですけど、どうですか。
今からでもライブでやりません?無理?
そこを何とかお願いしますマジで絶対盛り上がるし感動して泣くって。
僕が観客を扇動してペンラ振るし号泣するからお願いしますチャンスをください。
■ある先生、やべえ
あるさんもね、本当に最高すぎるんだ。
ラストの「届けたいまだ見ぬあなたへ」で手を差し伸べるミクさん。最高に尊すぎません?「画面に手を伸ばしたらミクさんが本当に手を引いてくれるんじゃないか」って、本気で思ったほどです。おかげで僕は画面で突き指しました。
あるさんとはもう何度もご一緒しているので、安心感がすごいよね。あと単純にある先生のファンとして嬉しいよね。
他の人だったら僕もここまで自由に表現出来なかったと思います。いつもありがとうございます。
■ハウス、やべえ(と思ってくれたら嬉しい)
お二人に負けないくらい、動画も頑張ったつもりなんですが、どうですかね。
大サビのライブシーンとか、コメント流れるところとか、いつも通り細かいところで遊んでるので、チェックしてもらえると嬉しいです。
ちなみにタケノコ先生からは、
出典:ミライスペクタクル|takenoko_shounen|pixivFANBOX
これですよ。僕はその感想で泣きました。
嬉しくて3939831回くらい読み直しました。
記事ではもっと細かく言及していただいているので、良かったら読んでみてください(無料記事だそうです)。
■僕が伝えたいこと
初音ミクを取り巻く環境には、様々な人が存在していますが、僕はその全員が主人公だと思っています。
彼女に歌を歌わせる人。
絵や動画で彩る人。
歌をカバーしたり、踊ってみたり、ただリスナーとして楽しむのもいい。
主人公は、あの大きなステージで元気いっぱいに歌う16歳の女の子でもあり、客席でペンライトを振っているあなたでもあると、僕は思います。
次はあなたの番です。ボカロ、楽しいよ。
■最後に
僕は残り数本しか作らない予定なので、彼と作るのもたぶんこれが最後になると思います。
Darwin、夢恋、フラワー、そしてミライスペクタクル。
ご一緒出来て本当に嬉しかったです。
今作を作る前に一度全部見直したんですが、Darwinめっちゃ好きだなぁと改めて思いました。
この曲に出会ったのはもう5年も前になるんだなぁ、懐かしいなぁ、MVめっちゃ下手くそだなぁ・・・(恥ずかしい)
そんな、いろんなことを思い出しながらの制作でした。
本当に楽しかったです。
大切な動画を僕に任せてくれて、ありがとうございました。
初音ミクはいいぞ!!!!!!!!!!
以上、オタクでした。
2021.04.25
ハウス