
【配送ラジオ】下請法について
こんにちは!
ハウンドジャパンの川上です。
今回は、下請法についてです。
下請法は、以下のようなイメージですね。

つまり、発注者と下請事業者の間で
乱暴な取引が行われないようにするものですね。
私には関係ないのですがインボイス導入ですでに番号を持って無いアーティストには堂々と10%引くという会社(個人)が出てきてます(すでに数件聞きました)
— 大久保宙 Hiroshi Chu Okubo (@chuokubo) September 25, 2023
画像は国土交通省からのものです
下請法違反です
発注者(買手)が下請事業者に対して、免税事業者であることを理由にして、消費税相当額の… pic.twitter.com/86K3lVO026
これにちょっと近いものなんですけど、
フリーランス保護新法っていうのがあります。
下請法は資本金が1,000万円未満の会社には
適用されていなかったんですけど、
「フリーランスも守られるべきだ」ということで
下請法のようなフリーランス保護新法が成立されました。

フリーランスが増えてきているので、
資本金関係なく、事業主を守る法律も
整備されているということです。

下請法違反の被害にあったり、何か不安なことが
あったりするなら公正取引委員会の窓口で
相談してみるといいですよ。
今はオンライン相談会も実施されているので、
かなり相談しやすくなっていますよ。
また、発注者と受注者が契約書を交わして
取引するのも大切ですが、
それ以前に、お互いに譲り合いの気持ちで
取引したいですよね。
僕はよくスタッフにも言っているんですが、
どっちが多くもらっているか、とか考えずに
常日頃から相手の立場に立って仕事を
進められる人が増えてほしいと思っています。
お互いで考えながら、
バランスよく働けるような関係性を
築きたいですね。
再委託のドライバーさん・エンジニアさんから、よく聞かれることがあります👀
— 軽貨物でいこう🚚💨(缶詰め中) (@keide150) September 19, 2023
「インボイスに登録しないと、10月〜は消費税分が減額ですか❓」と...
消費税分を払わない・減額と言う行為は、消費税転嫁対策特別措置法・下請法・独禁法等に抵触します😑
払う側の負担が増えるだけなのでご安心を💁 pic.twitter.com/WAsf04Yw1V
では、今日はここまで。
今回の内容は、動画でも話しています!
コメントもらえると俄然やる気になりますので是非!
どのようなご質問でも大丈夫です☝️
弊社の公式HPや各種SNS(YouTubeやLINE、
TwitterやInstagram等)はこちら😃
<人気記事>
フリーランスでも社会保険加入をしたい方はこちら↓↓
起業支援事業はこちら↓↓