![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48817995/rectangle_large_type_2_bd4cedeb32bc68bcfb129d67404f3bf1.jpg?width=1200)
高校生と考える希望のための教科書 桐光学園大学訪問授業
22人の方の講義が収録されている。
■井上章一氏
海外でのエピソードが面白いので覚書
ブラジル
害虫駆除の会社名が
Kyoto Nagasaki Osaka Toyama
オランダ
いなり寿司注文。
四角い豆腐が出てきた。
なんと中にご飯が!
確かに揚げは元は豆腐
理屈は合ってる(^_^;)
豆腐サラダはアメリカからの逆輸入
テリヤキチキンも。日本で照焼きと言えば魚だった。
ケンタッキーのサンダース人形はアメリカにはない。
日本生まれでインドネシアやカイロに文化輸出。
昔、日本でケンタッキーが売れなかったので
不二家のペコちゃん、薬局のケロちゃん。
店頭に人形を置く日本の風習に習った。
こんな面白い講義を聞ける桐光学園の
生徒さんは幸せですねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ほうこ@読書大好き♪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67622586/profile_88a323f3b0bac6ebca11c5f8c6899610.jpg?width=600&crop=1:1,smart)