見出し画像

本望な逝きかた 帯津良一 2013年8月徳間書店

著者は西洋医学に中医学や代替療法を取り入れ、医療の東西融合を基にがん患者などの治療に当たっている。ホリスティック医学、ホメオパシー、太極拳の世界でも第一人者。

■本望な逝きかた10の鉄則
1.人には「死に時」がある
2.この世は修行の場である
3.あの世までも命は生き続けると思う
4.場のエネルギーを大切にする
5.死の瞬間まで平然とする
6.ラストシーンはきちんとしたい
7.死後の世界は楽しいと思う
8.ガンになったら覚悟を決める
9.死と向き合う
10.今日が最後の日だと思って生きる

■寝たきりにならない10の鉄則
1.もう年だからと言わない
2.新たなことにチャレンジする
3.「青雲の志」をいつまでも抱く
4.他人と比べる人生にサヨウナラ
5.豊かな老後は友達づくりから
6.大いに恋愛すべし
7.いつも希望とトキメキを
8.他人のために尽くすことを心がける
9.とにかく歩け歩け
10.一歩踏み出す。そこから人生がかわる

人間の本性は「哀しみ」だと受け入れ、その中で希望を抱いたり、トキメいたいりする。このトキメキが一番病状を良くします。玄米菜食は健康にいいかもしれませんが、たまにはトキメク食事をする。この方が効果はアップします。
1日1回死と向き合う。誰もが死に直面します。その時に狼狽しないよう、そのシーンを具体的にイメージする。今日が最後の日だと思うと何もかもがかけがえのない一瞬だと感じ、感謝することが出来る。

【感想・行動】
共感することがかなりたくさん。帯津さんを検索するとやはり私と同じ考えの方だった!
マスクは必要悪だ
https://dot.asahi.com/wa/2020120400016.html?page=1
呼吸って本当に大切なんです。人体を学ぶほど、その無駄のない構造に感動します。その中でも呼吸は止まれば死ぬという命直結のこと。その呼吸を制限するってあまりにもおかしすぎる。特に子どものマスクは危険。それに疑問さえ感じなくなっている人が多い。常に「?」を持とう!


#帯津良一 #ホリスティック医学#気功#太極拳#ホメオパシー医学#死生観#生きざま#死にざま#西洋医学#呼吸#ノーマスク#トキメキ#恋愛#長生き


いいなと思ったら応援しよう!

ほうこ@読書大好き♪
よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧