![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54079744/rectangle_large_type_2_b936c562ef7e8d9272eff527ed2c6218.jpg?width=1200)
ハーキマーダイヤモンド✧︎*
この鉱物をご存知の方いらっしゃいますか?
アメリカニューヨーク州ハーキマー地区で採掘される水晶のことです。
その透明度の高さとダイヤモンドのような輝きからこの名前が付けられたんですねぇ。
なので、ダイヤモンドのような水晶ってことです。
原石だけの状態でも輝いていますのでその時点では本物のダイヤモンドより勝っているってことですね!スゴーイ
写真では分かりづらいですが、中に黒い物質が内包されてるものが多いんです、これはカーボンと言われています。
炭ですね、簡単に言えば。
そして、炭の効果で不純物を吸着する性質があるため水晶の透明度が恐ろしく高くクリアなんです。
もうね、本当に透明度が高くて綺麗なんです…。
実は私の一番好きな天然石かもしれません。
ただ、ハーキマーダイヤモンドのように両剣水晶は色んなところから採掘されるため偽物もかなり出回っています。
極端に安価だったりするんですよね…
もちろん色がついている石も大好きなんですけど水晶の透明感には神秘性を感じます。
採掘しに行きたいなぁ笑
私のブレスレットにハーキマーの丸玉の大きいやつ入れてますがせっかくの両剣水晶を丸く研磨しちゃうのは勿体無いと思いつつ見つめてはニマニマしてますね。ハイ。
ということで、簡単ではありますがハーキマーダイヤモンドのご紹介でした〜(唐突
いいなと思ったら応援しよう!
![ふ〜る](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52808984/profile_dcb76921af2865f5d3256ddb287be4df.jpg?width=600&crop=1:1,smart)