見出し画像

ビジュアル系バンドマンが書く「ホッとする」ノート:仕事はバンドである

このnoteは、2019年4月23日に配信した「ホットリンクのメルマガ」のバックナンバーです。メルマガ講読フォームはこちらhttps://service.hottolink.co.jp/mailmag/


こんにちは。ホットリンクのインサイドセールス担当、堤(@hotto_mihiro)です。


前回配信した「ビジュアル系バンドマンが書くホッとするメルマガ:イチロー選手の会見を見て」が、好意的な反響をいただき、本当に有難うございました。


そこから感じた事を今回は書きます。


私は13年間、ビジュアル系バンドのギタリストとして生き、その後にビジネスマンへ転向しました。


その13年間はビジネスの世界においては、自分のウィークポイントだと思っていました。


音楽以外のスキルがない、知識がない、常識がない・・・


実際にそういった扱いを受ける事もありました。


アウトローな生き方をしてきたツケだと思い、経歴もオープンにはしていませんでした。


しかしホットリンクに入社し、考えが180度変わりました。


私の13年間は唯一無二の個性だと受け入れてくれるメンバー。

更には「もっと前面に押し出そうよ!」と背中を押された結果、メルマガでバンドマン時代のエピソードを配信しました。


すると中には、内容にインスパイアされ、共感してくれる方がいました。
自分の経験はビジネスの世界にも響くのかと、とても嬉しく感じました。


前回、世界に誇るギタリストであるMIYAVIさんの
ローディー(付き人のような仕事)をやっていたエピソードを書きましたが、今回はその経緯を書きます。


18才の頃、地元でバンドをやっていた私は、素人ながらに「ここにいてもダメだな・・」と感じていました。理由は


・バンド活動より、恋愛やアルバイト、就職活動を優先する
・地元から出ない
・売れているバンドを批評し悪口を言う


みんな口では「プロになろう!」と言いましたが、行動から感じられなかった。
売れているバンドなんて、どう考えても自分達よりは凄いだろ・・・と思っていました。


(もっと本気な人達とバンドを組みたい・・東京に行けばいるはず・・でも何のツテもない・・)


そんな時に、憧れのバンドマンのインタビュー記事で「昔ローディーをやっていた」という話を目にしました。


(ローディーって何だ・・?やれば憧れの世界に近づけそうだ・・よし、やろう!)


直感的にローディーをやる事に決めました。


やるならカッコいいギタリストがいるバンドに付きたい。

真っ先に思い浮かんだのは、当時MIYAVIさんが在籍していたビジュアル系バンド、Dué le quartzでした。


しかしDué le quartzは当時、インディーズシーンのトップの人気バンド。
ただの田舎バンドマンの私は、もちろん何の接点もありません。


私はDué le quartzのファンだったので、CDや、チラシ等もグッズのように集めていました。

そのチラシの隅に小さく「ローディー募集中。条件:要普通免許、体力のある方」と書いてありました。


(こ、これだっっっ!!!!!!!!!!!)


早速、問い合わせ先に電話しました。
今思えば恥ずかしいのですが、普通免許とはもちろん車の運転免許の事です。

しかし私は何を勘違いしたのか、ローディーには免許が必要なのかと思い、電話口の方へ「ローディーの免許は持っていないけどやる気はあります!!」と真剣に伝えました。(ちなみに車の免許も持っていませんでしたが・・)


すると、こう言われました。


「とにかく書類審査をしますので、履歴書を送って下さい。合格の場合は連絡します。2週間で連絡がない場合は諦めて下さい」


早速、履歴書にありったけの熱意を書き、そこにも「ローディーの免許は持っていないけどやる気はあります!!」と書き殴り、送付しました。


2週間経ち、連絡はありません・・・。


(会ってもないのになんでだよ・・?やっぱ免許か・・!?)


私はもう一度電話をし、真剣にこう伝えました。

「何故ダメだったんですか!?ローディーの免許ってどうやって取るんですか!?」


そこで、車の免許だと説明されました。
「えっ・・?」


そして、次回のライブ時に会場に来て欲しい、会いたいと言われました。
「えっ・・?」


(車の免許持ってないんだけど・・・まぁ、いいか)


後から分かった事ですが、「もう一度連絡してくるか?」こそが本当の審査だったのです。


ローディーは、日々の練習スタジオから全国ツアー、レコーディング、あらゆる活動に同行する為、私生活を犠牲にする覚悟がないと続けられません。


覚悟があるかを試す審査であり、車の免許は持っていなくてもなんとかなりました。


ライブ当日、会場に行くと中に通され、メンバーやスタッフと対面。特に面接もなく「今日からよろしく!!」とすごく気さくな方達。


(あ、憧れのDué le quartzと話してる?え、なにこれ・・?)


早速現場で動き、ライブは無事終了。しかし会場から家が遠かった私は終電がなく帰れませんでした。
するとMIYAVIさんにこう言われました。

「うち泊まれば?いつでも来てええよ!」

「えっ・・?ええーーーーーーーーー!?」


その日から約1年間ローディーを続け、ギタリストとして多くの事を学びました。

そこで出会ったギラついた人達とバンドを組み、協力してくれるスタッフもたくさんできました。

自分のバンドをスタートさせると、Dué le quartzのファンもライブに駆けつけてくれました。地元での活動とは全くの別世界でした。


道を切り拓く事ができたのは「できないけどやってやる」と行動した事。
実際、できない理由は2つありました。

・募集条件にある免許を持っていなかった(色々勘違いはありましたが・・)
・言われた通りの審査には落ちた


それでも、行動すれば結果は変えられる。


その後も「できないけどやってやる」という局面は多々ありました。
やってみると、なんとかできたり、できなくても周りが助けてくれたり、挫折から何かを学んだり、とにかく先には進めました。


ビジネスにおいても通ずるところはあると思います。
正直、バンドマン時代の精神を数年間忘れていました。それは「社会に適合しない」くらいに思っていました。


今は、ホットリンクの少数精鋭なチームの中で、ある意味バンドのような面白い事ができると感じています。


仕事をするなら「ホット」してやりたい。バンドと同じ。
終わったと思っていた夢は続いているのだと、今は本当に思っています。


ゴールデンウィーク前のお忙しい時期かと思いますが、最後まで読んでいただき、有難うございました!


ホットリンクのメルマガ講読フォームはこちらhttps://service.hottolink.co.jp/mailmag/


いいなと思ったら応援しよう!