
何かに没頭すること
友人が地元に帰省することになり、お別れ会をしてきました。
自分を振り返った時に、もう2~3年は地元に帰ってないなぁ・・・と気づきました。
帰っていなくとも、母からはLINEで頻繁に連絡がきます。
たとえば、クリスマスに私の高校時代のママ友とランチにいった写真。
なかなか目立ちたがり屋です。笑
友人と旅行に行った際、なぜか私が行った時と同じポーズ、同じ場所で撮った写真。
などたくさん送られてきます。
離れて暮らしているので、元気そうな姿をみると安心します。
なぜ母がここまで元気でいられるのか。
それは『ジャーニーズ』のファンだからです。
いつからか、母はどんどん友達の輪を広げて行っています。
とても尊敬します。なにか共通点があると強いみたいです。
いつも全力でアイドルを応援し、とても楽しそうにファン活動をしています。
昔は、ジャニーズといえば、10代の女性が熱狂的に応援する姿が多いイメージでしたが、昨今は30代、40代、もしくはそれ以上のファンがいることが当たり前になってきているそうです。
私が上京する前、特になにも趣味をもたずに子育てに奮闘している母でした。子育てを終えた後は、自分の時間を楽しんでいるように思います。
母自身もこんなにハマるものができると思わなかったと言ってました。
日本の高齢者の約3人に1人が「おひとりさま」の生活を送っています。
なにか自分で人脈を広げたり、コミュニティを広げていかなければ、閉鎖的な人生になってしまします。
私も昔の母のまじめな性格を引き継いでいるのか、
「無駄なことはやらない」「効率重視」「仕事を淡々とすすめる」ことが習慣化してしまってきています。
仕事でお世話になっている経営者の方からは、
「感性をもっと磨いた方がいいよ」と言っていただきました。
そこで、おすすめの磨き方を聞くと、簡単にできるのが
『映画を見ること』だそうです。
いままでみたことある映画は、グレイテストショーマン、ハリーポッター、スターウォーズ、カイジ、ディズニー映画、、、、数えてみると20年以上生きているのに、10本もなかったのです。
映画をみることで、物事の意図や、人の感情を汲み取るようになると教えていただいたので、今日から映画DAYというのを決めて行動していきます。
あの天才発明家エジソンも発明に没頭しすぎて妻の顔をわすれてしまったほど。世界中にその名が知れ渡り、大成功者と言われた人生でしたが、本人にとって興味があることは、技術の発明でした。
大好きなことに没頭し続けたエジソン。
みなさまは今、大好きでワクワクすることに、没頭していますか?
私自身もワクワクすることに没頭し、人としてのありかた、コミュニケーション力を磨いていきます。
川瀬 沙耶花