
コーヒーカクテルやラテアートを楽しむ休日♫
おうち時間を楽しむことが増えてきました。
何か趣味になるようなものは、ないかなと思い。
ハーバリウムを体験したり、ダンスを体験したり、ラテアートを体験したりしてみました😊
とても充実しております。
友人にさまざまな得意分野をもっている人が多く、本当に尊敬します!!
特に、ラテアートは凄かったです!!
カフェ系の専門学校に通っている友人がいてラテアート教室を開いてくれました。
まずは豆の量を測ります。
エスプレッソをやるからといって、深煎りのコーヒー豆を買ってきてくれました。
そして豆を挽きます。この時の香りが最高すぎます!!
コーヒーの挽き方には細挽き、中挽き、粗挽きなど様々な種類があります。
今回はエスプレッサもやると言うことで濃い味を出すため、細かく弾いてくれました。
ミルクを温めてカップに入れる瞬間です。
早さが大事だそうで、めちゃくちゃかっこいいです!
私も真似してみましたが、こぼしそうになってなかなかうまくいきません。笑
早速アートを書き始めます。何ができるか楽しみです^^
ミルクの使い方が巧みでした^^
完成したのが、こちら。プロの領域です。
こんなにも間近で見れると思わなく、とても感動しました。
聞いてみると、カフェ教室を開いてくれた友人は、実はいろいろな賞を取っていたスゴイ方でした。
将来は自分でカフェを開きたいらしく、彼女自身もカフェ教室を開いたことでうまく練習ができたと喜んでいました。
私もラテアートを実際に体験することができたのでとても満足です。
これは商売の基本ですね。お互いがwinwinであることが大事だと思いました。
私は単純なので、エスプレッソマシーンがすぐに欲しくなりました。(数万円するそうです。笑)
そして、人と何かを作り上げること、共通の体験をすることは
すごく関係性を深められるなと思いました。初めての友達ともすぐに打ち解けられました。
結婚式ではじめての共同作業で、ケーキ入刀する意味も何となくわかる気がしました。
とても意外だったのが、コーヒーとお酒が合うこと。
リキュールが入っています。
みんなで、これがBARだったらいくらで出せるか当ててみたりしました。
新たな発見がたくさんあってめちゃくちゃ盛り上がりました!!
また、次回もたのしみです♫
川瀬沙耶花