常に成長し続けるお店
丸の内にある『かつ吉』というお店に行ってきました。
数年前に上司から、かつといえば、ここ!!
和食を食べたくなったらおすすめのお店があると聞き、
連れて行ってもらうことに♪♪
入口はとっても和な雰囲気♪
訪れたのは新丸ビル店です。
平成19年にオープンしたお店だそうです。
歴史ある雰囲気が漂っていて、とっても引き込まれます。
お店のコンセプトは
「高層ビルにあっても、かつ吉ならではの贅沢な空間を提供」することだそう。
効率的に店を造るのではなく、
ビルの規定のギリギリまで無垢材を沢山使用したとか。
一枚板のカウンターは全長5メートルけやきを使っており、工事をする際に、エレベーターに入らないため、15人がかりで運んだそうです。
こだわりぬいたお店づくりがさすがだと思いました。
入り口を入って正面には、約500個の伊万里焼の蕎麦猪口があります。
都会の界隈を忘れるような空間です。
ランチメニューを早速注文。
海の幸フライ定食を注文しました。
海老かつ・かにクリームコロッケ・旬貝フライが入っていて、
とってもボリュームがあります。
こちらの定食には、
ご飯に大葉を混ぜた「青じそご飯」を選ぶことができます。
さらに「赤だし」もついてきます。
わたしの地元が名古屋なので、本物の八丁味噌のお味噌汁はとてもなつかしい!!
なめことの相性が抜群です。
そして、別盛りでたっぷりの「サラダ」、
「お漬物」などもセットで付いてきます。
衣がサクッサクッと音がなるほど・・・!!
ほっぺたが落ちました。
新鮮な植物油で「低温で煮るように」じっくりと揚げているそうです。
とくにかつ吉では、「とんかつ」にこだわりがあるようで、
毎朝職人の目で選ぶ国産銘柄豚を厚切りにして肉のうまみを
最大限ひきだす製法であげています。
食材にもこだわっており、
複数の業者さんから仕入れいています。
公式サイトには、信念が書かれており、さすがだなと思います。
安定をもとめて、楽するのではなく、つねに成長し続けること、
自分を磨き続けることが大切だと思いました。
「○○県産○○豚使用」というように、
ある特定の産地や銘柄に固定してしまうことは、
仕入れや検品の手間やコストを考えると、とても楽なことです。
しかし、ある一定以上の品質の豚肉を仕入れ続けるためには、
「複数の産地・複数の銘柄から仕入れた豚肉の品質を、毎朝、職人の目で厳しくチェックし、厳選して使う。」
これを愚直に続けていくことが、どうしても欠かせないのです。
仕入れは、価格よりも質で選んでおります。私たちかつ吉の規格に合わない物は、全て返品をしています。
そういった業者さんたちとの真剣勝負の積み重ねが、お客様の「美味しい」につながる。その信念を持って取り組んでいます。
いつも揚げ物をたべると、胃が痛くなったりするのですが、
実は油にも相当こだわりが。
揚げ油は、新鮮なコーン油と、香りが良く栄養価も高いごま油をブレンドした、100%植物油を使用します。
ごま油の分量が多過ぎ、香りが強すぎると重くなってしまいます。食べても胸焼けのしない、サックリとした食べやすいかつが、食欲をそそる、程良く香ばしい香りで揚げられるよう、最適な比率でブレンドして使用しています。
ほんとうに素敵なお店に出会えて、幸せです。
お客さんのことを第一に考えてお店を運営されているのが
わかりました。
また訪れたいです。
川瀬 沙耶花