#3 「〇〇ライターが足りてない? その仕事内容となり方を徹底解説!
※これはこちらの動画を、関係者の許可を得てポイントをまとめたものです。
https://www.youtube.com/watch?v=QxplS-U0eF0
デイトラCMO初芝賢さんが、佐々木ゴウさんに直撃インタビューした第3弾。今注目の〇〇ライターについて迫ります!
0:00 OP
初「ゴウさん、いま一番アツいライターは何ですか?」
ゴ「いわゆる『マーケティングライター』ですね!」
初「あまり聞いたことがない言葉なんですが…、一般的にも使われているんですか?」
ゴ「多分、ありません!」
0:59 マーケティングライターとは
・マーケティングライターとは、単に記事を書くだけではないライターのこと
・マーケティングにおいて、必要な文字情報を作ったり集めたりできるライターのこと
・例えばセールスにおけるマーケティング全体像において、
消費者
①読者が検索して記事を読む
②購入ページに行く
③商品を購入する
マーケティングライター
④そうした購入者に取材する
⑤商品開発
⑥商品ページの変更
⑦記事の変更などを行う
よくあるライターは最初の「SEO記事の執筆」だけを作っている。
一方でマーケティングライターは
・商品の説明文を書く
・メルマガや公式LINEに登録してもらうための資料を作る
さらに
・メルマガや公式LINEそのものの文章も作る
・商品を買ってくれたユーザーに「どうしてうちの商品を買ってくれたの?」と聞いてみて記事にする
・対法人で営業しにいくとき、営業さんの資料を作るのを手伝う
このようになんでもやるポジションをマーケティングライターという。
・デイトラの運営で考えてみても、そうしたライターさんがいたらめちゃくちゃ便利。発注したくなる。
・マーケティングに関するなんでも屋さん的な立ち位置。
・ゴウさんの会社でもそうした仕事が多い。ウェビナーの資料を作ったり、記事にしたり、動画編集をしたり、しゃべるための情報を集めたり、まるっといろいろ請け負っている。
5:06 普通のWebライターとのスキルの違い
・普通のライターとの違いは、売り上げからの逆算スキルがあるかどうか
・一般的なSEOライター「このキーワードで書いてください」
→上位にいくためにがんばります!
・マーケティングライター「売上げをアップするためにはどうしたらよいか」
→では、〇〇をやりましょう!
・お客さんの売上げを上げるためにどうしたらいいか、どんなコンテンツが必要かを考えて作ることができる。
・より上流の目線があるかどうか。
6:42 マーケティングライターになる方法
Q:キャリアアップ方法は?
・いきなりは難しい
・ゴウさんの場合、できる領域を少しずつ広げていった。
レベル1.SEO記事
レベル2.メルマガ
レベル3.SNSの運用
レベル4.取材
・今やっていることを軸に、できることを一つひとつ増やしていくことが重要。
Q:どうやってできる領域を増やせばいいの?
例「BtoBのセキュリティー系のメルマガを書けるようになりたい!」
・まずサンプルを作る
・BtoBメルマガに登録する
・「自分ならこうする」実際の案件を想定してサンプルを作って、お客さんにイメージを見せる
・ワードやメモ帳「こんなものが作れます」「格安でもいいです」「格安でいいので、今後自分の実績として公開させてください」
最初は「自分で作る」。取材ライターなら
・他のライターと相互取材する
・学んでいる場所のスタッフに相談
・取材のマッチングサービスなどを利用する
・お金をもらわない範囲でサンプルを作ってみる
→Webマーケティング全体について話せるようになっていく
・独学でもできなくはないけど、プロからしっかりと教わりたいなら、デイトラのライティングコースがあるよ!
・デイトラライティングコースは、ライティングスキルを超実践的スタイルで習得し、ビジネス視点で市場から求められるライターを目指すカリキュラム。佐々木ゴウさんとデイトラのコラボ講座。
10:26 デイトラライティングコース紹介
・ライターはSEO記事だけじゃもったいない
・二人はライターからマーケターになった
・ライターとしてのスキルがコンテンツマーケティングを実施する際に役立った
・それを教える場が、ようやく講座として完成した
・詳しくは公式HP見てね
✅デイトラ|ライティングコース
https://www.daily-trial.com/writing
✅LINE~ここでしか聞けない濃い話を聞けるライティングマガジン~ https://s.lmes.jp/landing-qr/16607885... https://bit.ly/3EZkNvM
11:31 ED