レスの原因その2~母親としての姿を見せている~
まだまだあります、レスの原因。
でも「結局男側のワガママじゃん⁉️」と思うかもしれません。
私もそう思いますが、改善したいのがこちら側である以上、やれることはやらないと良い方向にはいきません。ぐっとこらえてがんばりましょう(汗)。
子供を叱る姿をあまり見せない
これは私も衝撃だったのですが、私が子供に向けて叱っていることはイコール主人を責めていることにもなっていたようです。
もちろん内容にもよりますが、内容関係なく「怒ること」は自身が幼少期に親に叱られたことと重ねてしまうようです(ほぼ無意識だと思いますが)。
そして自分の怒られた経験を呼び起こす妻の行動(ここでは子供を叱っている場面)に「母親」を感じてしまいレスになることもあるようです。
私の夫は実際にこの傾向が強かったようです。
子供に言ったことなのに自分が責められてると解釈してました(本人に聞きました)。
私はかなり驚きましたし、そんなねじ曲げたような解釈は困ると思いましたが、そこを改善しない限り私が主人の「母親と同じ」である状況を脱することはできないため、子供を叱る方法を変えました。
これは子供にとってもよいことなのかもしれませんね。