![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139188996/rectangle_large_type_2_f04d1b3ad2cf41e21bd012af3c23a3d8.jpeg?width=1200)
お風呂をキャンセルするとか、猫用ミルクとか、イマジナリーノルウェージャンフォレストキャットとか
こんばんは。
今日もおつかれさまです。
日々いつもいつもおつかれさまです。
濃ゆ〜い牛乳を飲んでホェ〜っと力抜いて横たわろう〜。
最近はインターネットで、お風呂を入らないとか入るとか流行っていますね。
流行りごとに言及すると大体めんDことが多いと思うので、あんまり流行りごとに言及したりしないで、濃ゆ〜い牛乳を飲んでホェ〜っと力を抜いて、横たわってしまいましょうよ〜。
とはいえ、風呂に入るのくそヤダ、めんDということってあるし、わかりみ深しかの山なので、やっぱりちょっと言及したくなったダヨ。
最近、インターネットや本で「ライフハック」なるものを見ると、自分で考えて言いたくなったことも少しあるダヨから、下記にまとめたダヨ。
大衆?に向けた「ライフハック」ってなんかあんまり自分には向いてないダヨから、下記のは自分だけに当てはまる自分だけの「オンリーワンライフハック」ダヨ。日記だと思って見て欲しいダヨ。一人一人自分だけのオンリーワンライフハック持ってるし持ってたら良いことばっかりダヨね。
以下、オンリーワンライフハック。
1
ストレスを感じた事象のあとにもってけ!セーラーふくの、「そりゃ無理ってコトとかい? ちょっ!」
と考えると、楽になる。
例)
「そりゃ死ねってコトかい? ちょっ!」
でも可。
2
掃除って「趣味」だから、編み物とかマクラメとか陶芸と同じ
例)
ゴキが嫌なら床や棚の中などにブラックキャップをいっぱい置いておく
トイレは洗わなくてもしんだりしない
やりたい時にやる
やりたくなければやらない
3
床に物を置いてしまう?
床は物をおけて素晴らしい場所です。
例)
ゴミ袋はでっかいのをそこらじゅうにひらいて置いておいて、捨てるものがあったらとりあえず入れると楽
ゴミ出しがめんどうだから最初から腐るものとかを買わない
惣菜のトレーなどそのまま捨てたら匂いの強いものはシャワー浴びているときに足元にトレーを置いておけば、ある程度匂いのもとを流せて楽
4
そこにあればそこにあるものでなんとかなるぞい
例)
トイレに座りながらトイペとかで床の髪の毛取って捨てる
トイレの横にも大きいゴミ袋を置いておいてポンポコ捨てれるようにする
あんまり知らんよ、知らんくてごめんやけど、
風呂の洗剤を糞したトイレにかけても別にいい気がする 詳しくは調べてくれ
匂い強くてそのままゴミ袋入れとくと臭くなるなーっていうトレーとかも風呂の洗剤かけて流してから捨てても別にいい
でも次も使う食器とかはやかも 食器洗剤で洗わないとやかも
排水溝が髪の毛で詰まるとダルイので髪を拭いて抜ける髪の毛はできる限り排水溝から離れたところ(ユニットバスならバスタブの外、トイレの上とか)にパラパラと置いておく
そしたらトイレする時に座りながらトイペとかで拭けるし
髪の毛が詰まるまで放置してもいい
歯ブラシでごそっと髪の毛のかたまりを取る
そのあとそれが腐るといやだからゴミを出さなきゃいけない理由になっていいかも
風呂の排水溝とかメチャメチャ汚れてもいい
洗い流さない風呂洗剤とかをかけてメチャメチャ放置してシャワーで流すと意外とほんとに落ちる
最悪体の匂いと髪の毛と首さえ見た目OKなら大丈夫だから風呂めんD時はシートで拭く そのシートで床とかも拭く
5
新生活のみなさ〜ん!
本当にないと困るのは冷凍庫
例)
洗濯機って、あれば便利だけど、なくても意外と大丈夫
数ヶ月に一回とかコインランドリーで洗えばなんとかなる
服は買ってストックしても腐らないしいいね
でもね、冷凍庫は便利とかじゃない
飯買うのダリィ…
そういう時に冷凍食品がストックが己の家の冷凍庫にあるかどうか!
己の元気にかかわるのだ!
飯食うのダリィ…時ほど飯は🍚何でもいいから飯🍚を胃に入れることが大切なのだ!
(冷凍庫がなくても宅配を頼めばいいという財力のある人はいらないかも。)
でも冷凍庫を持とう!
冷凍庫!
冷凍庫冷凍庫冷凍庫冷凍庫!
以上です。
ご視聴ありがとうございました。
書籍にならない、大衆向けの記事に書けないようなライフハックは、よりリアルな日常生活を支えるプチ技術でいいと思います。
参考にならなかったらごめんね!
インターネットや本は那由多ぐらいあるから、参考になる記事を探しにいこう!
まとめ
自分が長く元気でいること以外に大事なことなんかない