![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22814580/rectangle_large_type_2_21087e73ae0e78b78fba61c9d79b732e.jpg?width=1200)
「行きたいメモ」を残せるようになりました #おうちで神社お寺を身近に🏠
気になった神社お寺を保存して、あとから見返すことのできる「行きたい」に新しい機能がつきました。
「行きたいメモ」という、「行きたい」に保存した理由を残せる機能です。
「行きたいメモ」で保存理由を記録しよう
「行きたい!」と思った神社お寺を保存してリスト化できるホトカミの「行きたい」機能。
たくさんの神社お寺を保存しておくと、後から見返したときに
「この神社なんで保存したんだっけ……」
と保存理由を思い出せなくなるとの声がありました。
そこで、神社お寺に行きたいと思った理由をメモしておける「行きたいメモ」機能をつけました。
「行きたいメモ」の使い方
※ホトカミに登録・ログインすると使える機能です
1. 行きたい神社お寺を保存する
神社お寺の個別ページや、地域ごとの神社お寺一覧から「行きたい」ボタンをタップして、保存
2. メニューから「行きたい」リストへ行く
①自分のアイコンをタップ
②「行きたい」を選択
4. 保存した理由を記入
①メモマークをタップ
②保存した理由を記入
③「保存する」をタップ
これで「行きたいメモ」に行きたい理由が保存できました。
覚えているうちに「なぜ行きたいに保存したのか」を記入しておくとよいでしょう。
おわりに
コロナウイルスの感染拡大により外出自粛要請が出ています。
「行きたい」機能を使って、この災難が去ったらお参りしたいところを保存しておきましょう。
楽しいことを考えることで、少しでも皆様の気持ちが晴れれば嬉しいです。
ホトカミでは、「行きたいメモ」の他にも「#おうちで神社お寺を身近に」をテーマに、オンラインで神社お寺に親しめる機能を提供しています。
「行きたいメモ」のように、ユーザーの皆さんの声がホトカミの改善のヒントになっています。
掲示板やお問い合わせからのご意見、お待ちしております!
いいなと思ったら応援しよう!
![ホトカミ運営(御朱印・神社お寺の検索サイト)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16603129/profile_685555244de47e14d72949236de57712.jpg?width=600&crop=1:1,smart)