
今、楽しいと思えている訳
こんにちは、ナリです。
2/5(日)早朝から朝トレしてきました。
今日も行動しています!
今回は、なぜ今楽しくて充実しているかを記したいと思います!
私は、元々JTBで法人営業をしていました。
自覚していなかったモチベーションの低下
目標もあり、尊敬できる先輩もおり、楽しくやれている反面、
人が多いので、その逆の先輩や上司もおり、2019年12月あたりから、
2021年9月までくすぶり、2021年10月の異動から半年ちょっと経った2022年5月に退職します。
特に、コロナになった2020年3月あたりから退職まで、本気で仕事もしておらず、楽しいと思える日々はほぼありませんでした。。
※皆一緒ですか?笑

転職をしたものの・・・
そんな中でこのままじゃ、ダサくてつまらなくていけてない、おじさんになる危機感を抱き、退職を決意し、転職します。
この転職先が、衆議院議員公設第二秘書という職業でした。
当時は、政治家になれるのか?なんて思いつつ、いつかネタにできそうだなっと
思ったのと、自分で事業やる時に役立つ人脈を手に入れられるのではないかと考え、転職しました。

JTBと大きくは変わりませんでした
むしろ、しがらみが強く、選択権のない日々に愕然として日々でしたね
吹っ切れた思い
こんなんじゃない、ダメだとその時の私なりに考えたんでしょうね。
後先考えず、退職し、私は色々手放しました・・・!
親族、家族、JTB、お世話になった方々からは、まあ色々言われましたが、
なんだか清々しい気持ちになった事だけは、覚えています。
今楽しいと思う訳、それは、全てを手放したからだと思います!
手放して良かった事
手放して、感じた事(良い事も悪い事も含む)
・お金はなんとかなるorするorできる
・時間を手にした
・安心がなくなった
・自由を手に入れた
・お金をもらう緊張感が芽生えた
・支払いに関する抵抗感が芽生えた
・税や手当、健保、社会保障等の知識が少し増えた
・無駄な気遣い、飲み会に参加しなくてい※そもそもない
・ルール全般がない※自分がルール
・時間、お金、価値観、全てが180度近くほぼ全てのものが変わった
・孤独感を感じることがたまにある
思いつく限りこんな感じです。
上述の通り、手放して、自由を手にし、今は楽しいと思えています。
手放したその後
ただ、当初は仕事がなくなる直前やない日は目に見えて売上が
減るので、その点は怖かったのですが、それ以上に仕事に必死になる、
将来やりたいこと、目指しているものに必死になるので、抵抗感は2週間
ぐらいでなくなりました。

ただし、皆がそう思えるとは思えません。
私が思うに、バイタリティーがあるとか、なんとかなりそうだよねって
言われる人、実際に重要局面を自らで乗り越えたと自覚がある人、
なんとかなるって思っている人は、大丈夫な気がします。
それ以外は、ちょっと・・・
あくまで私見です。やりたきゃやった方が絶対良い。
大体なんとかなります。
今その瞬間は、想像もつかず、尻込みして後にしようと思うかもしれませんが、
大丈夫。それはそれで間違いない選択です笑
今に不満があって、なんとかしたい人は、今に変化を加える必要があります。
そう言う人は、まず今を手放しましょう!
今、楽しいのは、これまでの歩みに新たな刺激(手放す)を加え、それを
教えてくれ、実行に移す為にサポートしてくれたコーチのおかげ。
なんでも良いからまずはやってみよう!大体なんとかなる!
一般社団法人SMASHSPIRIT 成田