![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95355022/rectangle_large_type_2_de7b90a78fba0a913d9c98549c8343c9.jpeg?width=1200)
東京プリンスホテル
2022.12.30-2023.1.2
アッパールーム
2023年は東京プリンスホテルで迎えた。ニューイヤーのイベントを家族が楽しんでいるのでここを選択したが、ここ最近プリンスホテルは環境保護をうたって、アメニティーの質を下げる傾向にある。かなり残念な結果。環境保護は企業にとって、コストがかかるものであるが、プリンスホテルの場合は単にコストカットのように思えた。ビジネスホテルとの差があまり感じられないほどの質の低下。非常に残念。
ちなみに、プリンスホテルグレードだけでなく、ザ・プリンスでもこの傾向はみられる。
それから、東プリには上級会員向けのラウンジ(芝ラウンジ)があったが昨秋に廃止されていた。かなり自由なラウンジで、私たちには非常に使い勝手がよかったが、これもコスト削減だろうか。。。
ちなみに1年前のnote
https://note.com/hotelist/n/n5f094dd76255
![](https://assets.st-note.com/img/1673357583122-2jdEfSu5ef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357594287-tZLnau9TFI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357597905-NwM7VfbKoY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357588097-SHtIua73aN.jpg?width=1200)
水回りはこんな感じ。1年前は、シャンプーは個別ボトルに入っていた。
アメニティーは環境保護というより、コスト削減。
![](https://assets.st-note.com/img/1673357664526-AaCMGE9YGF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357609771-AIroHQYAxL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357614584-cPsRhGiPAX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357621548-7QV6xIPpps.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357627510-NDU1jHltfe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357750191-VaKDFo9mnd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673357631329-N37yjzcRiT.jpg?width=1200)
芝公園地区は再開発が予定されている。この東京プリンスホテルもその再開発で取り壊されるらしい。そのためか、プリンス自体も段階的に終息に向けていく作戦であろうか。この由緒あるプリンスホテルがだめになっていく姿は非常にさみしい限り。あの「プリンスホテル」に泊まりたいと思って、予約している人だっているだろう。そこに泊まったら、その前に泊まったビジネスホテルのほうが快適だったなんてことはあってほしくない。
もう少し、誇りを持ってもらいたいなと好きだからこそ思う。