![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91185842/rectangle_large_type_2_0ebd96df18648ae68b50817c77a61cb5.jpeg?width=1200)
コートヤードバイマリオット名古屋
2022.11.11-11.12
デラックスツイン(バスタブ付き)
今回も、帰省のついでの旅です。全国旅行支援を初めて使いました。また、名古屋市独自のシャチ割りも適用しました。おかげで、随分安くなった印象です。楽天トラベル予約「【秋冬旅セール】開放的なダイニングで味わう、地元愛知の食材を盛り込んだ豊富なメニューの朝食ブッフェ付」し、楽天独自の割引施策と各種割引、クーポンで以下のようになりました。
合計料金 27,588 円(消費税込)
クーポン利用 12835円(シャチ割り、旅行支援含む)
差引支払金額 14,753円(消費税込)
プラス旅行支援のクーポン6000円(2人分)をもらっていますので、
9000円弱と言うことになります。
また、楽天トラベルで予約しても、マリオットボンヴォイの宿泊実績およびプラチナの特典が利用できました。
今回の部屋はバスタブ付きのデラックスツインです。
コートヤードのこの部屋、どこかで見たことがあるような間取りです。
そう、先日泊まった、フェアフィールドとほぼ同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668419911994-GiKUzuhl0F.jpg?width=1200)
窓側にはテーブルセットがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1668419921531-DyB9qAMiI2.jpg?width=1200)
水のボトルがふんだんにおいてあります。ポットはアイリスオーヤマ。
![](https://assets.st-note.com/img/1668419933535-2BTcsRsvRb.jpg?width=1200)
ベッドサイドボードはこんな感じ。照明もフェアフィールドに似ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668419947835-QQmRunppK1.jpg?width=1200)
水周りです。この洗面、バス、トイレの配置もそっくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1668419961370-Zj8dYXE0PU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668419966096-Hf1XiWtAmf.jpg?width=1200)
アメニティは必要最低限のセット。
![](https://assets.st-note.com/img/1668419975433-H7Xpz5nMgi.jpg?width=1200)
トイレは、最近よく見るタンク式のTOTOのホテル用GG。
![](https://assets.st-note.com/img/1668420004633-eh732Wm9A9.jpg?width=1200)
フロアの配置はごらんの通り。
![](https://assets.st-note.com/img/1668420041387-PAenzHwhvP.jpg?width=1200)
名古屋の柳橋界隈がきれいになりました。見違えるほどです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668420038189-450UTYhLrV.jpg?width=1200)
堀川も美化されてイメージアップです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668420909081-vo0oRuvVS1.jpg?width=1200)
妻曰く、フェアフィールドとそこまで違わないのに料金が高く、驚いていました。厳しい口コミも多く心配していましたが、私たちは特に問題なく、快適に過ごせました。
朝食の写真はありませんが、ビュッフェのメニューも豊富で、なごや飯もあったりして、おいしく頂きました。