![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78559768/rectangle_large_type_2_49a3193be82171387dbaa11b28e5de7b.png?width=1200)
コロナ明けに泊まりに行きたいホテル10選
この2年間、都内のラグジュアリーホテルは結構泊まったけど、全体で見たら明らかにホテル宿泊ペースが落ちている。それを取り戻すべく一行はアマゾンの奥地へ向かってもしょうがないので、コロナ明けに泊まりたいホテルをリストアップしておかなければならない。
1.HOTEL THE MITSUI KYOTO
エースホテルに泊まった時にエントランスまではフラフラ見に行ったんだけど、その年の年末年始に行こうと思って予約まではしていたので、そのまま立ち入らずにスルーして以来、ご縁がない(コロナ感染者数が増えて、キャンセルした)。随分昔にこちらでも行きたい度マックス(★★★★★)で挙げているのにね…
2.界ポロト
こちらでもウポポイの開業を取り上げていたけど、アイヌ文化には興味があり、「ゴールデンカムイ」を読破した今はその興味がマックスになっている。しかし、いきなり積み残しの紹介noteっぽい出だしだな…
3.VISON
サンセバスチャン通りとかすごい興味があるけど、コロナ明けとは言え、まだまだ海外旅行って感じにはならなそうなので、この手の身近な海外は流行る気がするね。
4.ヴィラサントリーニ
身近な海外ネタでもう1軒。下のホテルも日本のエーゲ海と言われる牛窓にあって朝からステーキ食べられるけど、ここは泊まったことがあるので、ヴィラサントリーニとどっちがよりエーゲ海か泊まり比べたい(※ エーゲ海そのものには行ったことありません…)
5.Izu Cliff House
これは別にコロナ明け待たずともすぐに行けって感じだけど。遠いのよね…ちな、下記を読んでからここのオーナーの女性がとても気になっているよ。
とりあえず買ったのを放置してたんだけど、パラパラ読んでみたら確かにいい。Izu Cliff Houseのオーナーのインタビューとか、内装の写真ばっかり出てくる香林居の周辺環境が伝わる外観写真とか(グーグルマップで見ればいいんだけど、そこまでの興味は文字数)、その平面図だったり目標?ADRだったり。 https://t.co/6Y5VhMA5OE
— シン・お館様🏨 (@oyakata20191112) May 7, 2022
6.KAMOME SLOW HOTEL
淡路島は肉も魚も美味しいいいところだと思うけど、ホテル不毛の地だと思っていたので、こういう小規模ながらいい感じの宿ができるのは嬉しみが深い。
#KamomeSlowHotel
— シン・お館様🏨 (@oyakata20191112) August 23, 2020
記事読んでて新規開業、淡路島、16室と言えばと連想したらやはり。バルニバービがやってるんだね。淡路島は大きいけど、真ん中屋やや北なら京都大阪神戸からの車でのアクセスも悪くないはずだし、今は普通に埋まってそうだな。ガラガラだけど、ピカピカの徳島空港から車で行きたい。 pic.twitter.com/XPwmE1ZbH0
ちな、この匂わせはもちろんここのことね。
ソファにゆったり腰掛ければ、広い海の上を悠々と飛んでいくカモメのようにスローな気分を味わえます。って何淡路島の他ホテル匂わせてんねん! #NewsPicks https://t.co/GAl6WVJvpa
— シン・お館様🏨 (@oyakata20191112) April 24, 2022
7.L'evo
食べてみたいという意味ではここ一択かな。車で行くしかなさそうだけど、それにしても、アクセスのページを見ると、「初夏は深い霧が発生」とか「夜間の電灯が全くない区間がある」とか「4WD車をお勧め」とかハードル高そうなので、誰かに連れて行って欲しい(誰かに連れて行って欲しい)。
ちな、ここの成り立ちを理解していなかったんだけど、元々はリバーリトリート雅樂倶の中にあったレストランがスピンアウト?したんだね。雅樂倶の中にあるままだった方が行き易かったんだけど、雅樂倶の中にあるままだったらそもそもそんなに興味湧かないし、難しいところだね…
8.金沢彩の庭ホテル
気が付けばGMが変わっているんだよね。ホテルはGM次第と言っても過言ではないだろうし、こういったサイズ感で、開業前から明確なリーダーシップがあったホテルだとなおさらだと思うので、今どうなっているのか、前と何が違うのかにとても興味がある。
9.ザ ノット広島
旅好きさんのこの写真を見て、広島行きたくなりました。広島は川の町だと思っているので、いちごさんはいい場所を抑えたな、と。そして、このTHE KNOTシリーズはブランド自体はいちごが持っていて、オペレーターは物件ごとにバラバラで、ここはABアコモ。自社運営をしたがる不動産屋が多い中で、投資スタイルとしては面白い。
早起きして、飛んで来たけど、
— 旅好き (@DmwiF0ry2Y3N3WV) May 14, 2022
晴れて嬉しいかぎり😆#HOTELTHEKNOT pic.twitter.com/T0UX8jm7Ls
10.石山離宮 五足のくつ
何年か前のGWに行こうと思って予約したけど、子供が熱を出して行けなかった宿。最近、何の気なしに一休を見たら、口コミ評価が超悪くなっているので、何が起こったのか気になる。高単価の宿にGo Toの時に本来の客層ではない客層が来て、その人たちが口コミでボロクソに書く事例が頻発していたけど、それでもなさそうだし…
さて、今年中にいくつ行けるでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![お館様🏨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163302422/profile_cfda0865614e1b28dbaecb44a3392af8.png?width=600&crop=1:1,smart)