スタッフMの秩父人化計画~其の八
こんにちは
『早く秩父人になりたーい』と思っているホテル美やまのスタッフMです。前回に続き自身の秩父人化計画を綴っていきます。
実は以前から市内のお祭り等で演奏される『屋台囃子』に物凄く興味があり、中でも篠笛演奏が少し出来る様になりたいと思ってました。
(移住してから秩父の大きな祭りをまだ1回も経験出来てませんが!!!)
ある日、町中を散策してましたら、『釜之上』というお店に『篠笛あります』の文字が目に入り、ふらっとのぞいてみると、どうやら『祭用品』全般を扱うお店でした。
店の奥に入っていくと凄く優しそうな店主さんと奥さんが愛想よく『こんにちは』と声を掛けてくれました。
『篠笛を少し見たくて』と言うと、店主さんが丁寧に説明してくれました。ポイントは
・秩父屋台囃子では7穴のタイプを使う
・1本調子~3本調子を使う(初心者は3本調子が扱いやすく、高音が出しやすいそうです。)
・値段の違いは装飾の違いで性能の差はないそうです。
目の前で『屋台囃子』と『秩父音頭』演奏して頂き、これなら自分にもできるかもってちょっと思いました(笑)
また、3本調子の気に入ったデザインのものが、たまたま手頃な価格であり、気分が高揚してしまって、つい『これ下さい!!』と勢いで買っちゃいました(笑)
帰り掛けにお茶のお土産をもらい、店主さんから『いつでも教えますので、また時間ある時に立ち寄って下さい』とやさしい声を掛けて頂き、善き地元の方との交流で幸せな気分になり、お店を後にしました。
買った商品がこれです!!
東秩父村にある『(謙)笛工房』さんで作成されたものです。
シンプルですが、赤のアクセントが良くないですか(笑)
家に帰って、早速吹いてみましたが、音が安定して出ない!!
しかも、普段使わない息継ぎをした為、酸欠になり、頭がクラクラとめまいがしました!!
まあ、最初から無理せず、ぼちぼち楽しくやっていきたいと思います。
今回はこの辺で、次回もお楽しみ下さい。