母を看取りたい#19

泣いてばかりいる

前回noteを書いたのが11/20
そんなに間が開いたのかと驚いてます。

今日までの間いろんな事がありました。

一つはPTCDのドレーンが外れていた事。
抜けていたではなく、逆流防止弁の下のコネクター部分から外れたらしいです。

らしいです。というのは、発見した時はコネクター部分に差し込み直してあったから。

なんで発見したかというと
ドレナージバッグの排液部分がスライド式クランプタイプの物を使っているのだけど
そのスライド部分にチューブが通されていたんですよ。

つまり、チューブ入っていたら、クランプされてるところは開放できない訳です。

誰がいつ、どうしてこうした???

父に聞いたら
朝、チューブが落ちていたので、俺が差したと。

どちらにしても、もう一度コネクター部分から外さないと排液できないので
確かこの日は土曜日だったんだけど、訪問看護の緊急コールに電話をしました。

訳を話したら「今から行きます」と言ってくれて新しい物に交換してくれました。

それから
今週半ばくらいから急激に食べたり飲んだりできなくなりました。
嚥下も悪くなっていたので、お茶にはトロミをつけ始めていました。

大好きな刺身も、以前のように食べなくて
3切れほどしか口にしませんでした。

薬も、これが毎日格闘で
飲まなきゃいけないとしちゃんも大変なんだけど、飲ませる私も大変な大仕事でした。

としちゃんは レボフロキサシンという抗生剤を1日1回服用しているのですが
嚥下が悪いのにこの薬、デカいんです。

今週入ってから薬を薬カッターである程度砕いてから すりこぎですり潰し、服薬ゼリーで服用させていました。

服薬ゼリーもいろいろあるようで
最初はシンプルな水ゼリーみたいな物を使っていたのですが、としちゃんが口の中でモグモグやっちゃうので薬が溶けて苦くなってしまうんてますよね。

小児用のチョコレートでコーティングするタイプのものがあったのでそれに混ぜてみたのですが、これがまた溶けたキャラメルくらいの粘度のため、口の中がベタベタになってしまうんです。

ネットで調べると、お薬飲めたねのチョコレート味ゼリータイプがあるはずなんですが近所には売ってない。

昨日、訪問診療があったので
薬について相談し、顆粒のものを出してもらえる事になりました。
これですり潰す手間がなくなります。

それから褥瘡が出来始めたのでマットレスの交換をしてもらいました。

としちゃんは今日、排尿がありません。
昨夜、23時に私がオムツ交換をしたのですが、その時は結構出てました。

今朝9時半ごろとしちゃんの家に行き
オムツ交換をしましたが出てません。
昼間も出てません。

排尿があるほど今日は飲めていないのです。
お昼も食べなかった。

先ほど20時半に
まぐろを一切れだけ食べて
笑顔で「もういいわ。」「ありがとう」と言いました。

昨日、医師は「私たちは、飲めない食べれないになったら、だいたい1週間くらいだと説明しています」と言っていました。


昨夜まではいつものように夜になってから「おーい。おーい」と声を出し続けていたとしちゃん。

今日は静かに寝ています。

ここ数日の変化が悲しくて
気がつくと泣いてしまいます。

10年前に猫が死んだんですけど。
最期は腎不全で毎日皮下点滴をしていました。
だんだん弱っていって、食事をしなくなった姿を見る度に涙が出たのを思い出しました。

食べるって生きる事ですよ。

としちゃんは食べなくなった。
それは食べたいのに食べられないのではなく
もう、体が欲していないんです。

悲しい。

1歩1歩、終わりに近いているのを実感する。

としちゃん 私はまだお別れしたくないんです。
だから食べて欲しい、飲んで欲しい。
だけどとしちゃんにはつらい事。

だからやめる。

としちゃんが「もういいわ」と言ったら悲しいけどやめるよ。

いいなと思ったら応援しよう!