見出し画像

秋冬山の天気は、いつも”乙女心”と一緒…「4.服装は季節や天候に合わせよう!」👍

こんにちは!
いつもアクセスして頂き
ありがとうございます!

今回も↑記事からの続編です。

この記事を書いているのが2024/10/28

だんだんと"冬"に近づいてきましたね。

昨日は、連帯を組んで飛んでいる白鳥を見て

「だんだん寒くなるな~」

とつぶやいていました。


そして、今年は”カメムシ”が例年より
多い気がします。

ほんと嫌ですよね😢

あの匂いが…

あなたの住んでいる地域は
どんな感じですか?

そんな”カメムシ”が大量発生する
年の"冬"は結構な確率で積雪が多くなる
という経験則が。

雪の多い、登山は体力的にも大変だと
登山仲間から聞かされているのですが

私自身、まだ本格的な冬山登山の経験が
ほとんどないので、大変だと言われても

ぜ~絶対に!チャレンジできる年齢のうちに
トライしてみようと考えています!


天気のコントロールはできませんが、

突然の雪や雨風による危険な状態を回避し
安全な登山するためにも”準備”が

重要になってきます。

そこで、今回のテーマ

「4.服装は季節や天候に合わせよう!」


につながっていきます。

天気予報の技術が進歩して結構な確率で
天気の状態は把握できるようになってきましたが

それでも、山の天気は変わりやすいもの

特に、季節を問わず、気温の変化が激しいため、

重ね着”で体温調節しやすい服装を選びましょう。

前回の投稿でも少し触れましたが、

今回は、服装について深堀していきます。

私の経験則な部分も入っているので

実際に自分自身に合っているかは

あなた自身の経験から少しづつ

判断していって

アレンジしてみて下さい👍


それでは、前提として初心者向けで
登山服装と注意点(季節別)の解説となります。

春(3-5月)

服装

  • 下層: 吸湿発熱素材のインナーシャツ、速乾性のインナーパンツ

  • 中層: 防風・撥水機能のあるフリースジャケット、フリースパンツ

  • 上層: 軽量防水ジャケット、防水・透湿性のあるゴアテックスパンツ (雨具は必ず持参)

↓なんだかんだ言ってもゴアテックスは外れない

  • 靴: 登山靴 (慣らし運転済み)☜ここ重要!!

  • その他: 帽子、手袋(薄手)、日焼け止めクリーム、サングラス、リュックサック(適宜容量)

注意点

  • 天候の変化が激しい。気温差に注意し、重ね着が重要。

  • 早朝や山頂付近は冷えるため、防寒対策をしっかり行う。

  • 花粉や虫対策も必要。

アドバイス

  • 初めての登山であれば、気温や天候を予測し、余裕を持った服装計画を立てる。

  • 登山靴は事前に慣らしておく。☜ここ重要なのでもう一度!歩けなくなるのが一番の重症

  • 服装は活動量に合わせて調整する。

  • 必ず雨具を携帯する。

夏(6-8月)

服装

  • 下層: 吸湿発熱素材のインナーシャツ、速乾性のインナーパンツ

  • 中層: 薄いフリースジャケット、速乾性のあるシャツ

  • 上層: 軽いメッシュジャケット、速乾性のパンツ

メッシュがポイント↓

  • 靴: 登山靴 (履き慣れたもの)

  • その他: 帽子、サングラス、日焼け止めクリーム、虫よけスプレー、水分補給用ボトル、タオル

注意点

  • 強い日差しと湿気。熱中症対策を徹底する。

  • 汗をかきやすいので、速乾性素材の服装を選ぶ。

  • 登山ルートによっては、木陰が少ない場合がある。

アドバイス

  • 十分な水分補給と休憩を挟む。

  • 熱中症に気を付けるため、行動時間を計画する。

  • 普段より軽い服装で、身体の負担を軽減する。

秋(9-11月)

服装

  • 下層: 吸湿発熱素材のインナーシャツ、速乾性のインナーパンツ

  • 中層: 中綿入りジャケット、フリースジャケット、フリースパンツ

  • 上層: 防水・透湿性のあるジャケット、防水・透湿性のあるパンツ

  • 靴: 登山靴 (履き慣れたもの)

  • その他: 帽子、手袋(中~厚手)、マフラー、カイロ、レインウェア、リュックサック(適宜容量)

注意点

  • 気温の低下と雨、風の影響。

  • 昼夜の気温差に注意する。

  • 湿気を避けるため、重ね着が有効。

アドバイス

  • 薄手のレインウェアと雨具を携帯する。

  • 昼間の暑さ対策と夜間の寒さ対策の両方を考慮する。

冬(12-2月)

服装

  • 下層: 吸湿発熱素材のインナーシャツ、速乾性のインナーパンツ

  • 中層: 中綿入りジャケット、フリースジャケット、フリースパンツ

  • 上層: 防水・透湿性のあるジャケット、防水パンツ

冬は防寒性能重視!!↓

  • 靴: 登山靴、防水スプレーをかけた登山用靴下

  • その他: 帽子、マフラー、手袋(厚手)、ネックウォーマー、ゴーグル、防寒用インナー、カイロ、防水バッグ

注意点

  • 極端な寒さ、雪、凍結、滑りやすい路面。

  • 風対策をしっかり行う。

  • 遭難防止のため、登山計画を立て、安全なルートを選択する。

アドバイス

  • 十分な防寒対策は必須。

  • 足元の保温に特に注意。

  • 経験者と行動し、遭難リスクを低減する。

  • 周囲の状況を把握し、安全に登山する。

共通注意点

  • 登山靴の履き慣らしは必須。

  • 十分な水分補給と食料を確保。

  • 行動計画を立て、天候の変化に備える。

  • 登山経験者や同行者に相談する。

  • 地形や気象状況を確認する。

  • 遭難時の対策を学ぶ。

  • スマートフォンを充電済みで携帯する。


上記はあくまで”目安”になります。

こまかな点は個人差があるので
記載しませんでした。

予めご了承下さいませ。


私も最初の頃は、シャリバテ寸前の失敗
経験もしました。


こまめな水分補給も大事ですが、
今思えば、こまめな服装の替えも必要だったなと
反省しています。

ほんと服装の準備は、個々の体質や活動内容、
ルート、そして天候に合わせて、
調整することが重要です。

また、登山前に必ず専門家や経験者に
相談することをおすすめします。

経験者からのアドバイスで
ちょっとした”悩み”も解決できますよ。



いかがでしたか?
理解できましたでしょうか。

家に帰って来るでが登山

と、私の登山仲間は常々口にしています。

この記事を参照に十分な準備を行って

安全安心で楽しい登山ができることを
お祈りしています!

ここまで読み進めて頂き、ありがとうございます。



それでは、次回「5.無理なく登るための準備運動と筋力アップ・維持の食事を!」へ続きます。
お楽しみに!!


いいなと思ったら応援しよう!