![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119143314/rectangle_large_type_2_33083508d6223d227bb7007ddcc0d451.png?width=1200)
クリスマスに出かけよう。症状や状態、年齢にかかわらず、みんなの「好き」を楽しむ時間を。ムーンナイトサーカス2023、チケット販売開始です!
今年5月からスタートしている「つながるサーカスキャラバン2023」。サーカスアーティストの金井ケイスケさん率いる「ジャグリング・ドット・信州(JDS)」と共に、サーカス公演を準備中です。
7月には一般公募オーディション、8月には「つながるワークショップ」、10月には安曇野市でエアリアルワークショップを開催してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697526756999-DA0HKP6k6i.jpg?width=1200)
ワークショップ形式で参加者の総合的な技能を審査しました(写真:輕井澤二十四節氣)
![](https://assets.st-note.com/img/1697527372400-YGlAnJurlW.jpg?width=1200)
おとなから子どもまで、全員でつくりあげるワークショップでした(スタッフ撮影)
![](https://assets.st-note.com/img/1697527880917-CiqAfTrQ52.jpg?width=1200)
悪天候の中、総勢40名のご参加をいただきました!(スタッフ撮影)
そして12月。「つながるサーカスキャラバン」の集大成として、9日(土)は佐久市で、12月22日(金)~24日(日)は松本市でサーカス公演を行います!10月14日(土)~チケットが発売となりましたので、ぜひお早めにご予約ください(詳細はこのページ下部にあります)。
注目ポイント①
東京2020パラリンピック開閉会式メンバーが再集結!
2021年夏に行われた東京2020パラリンピック開閉会式の振付に関わった金井ケイスケ氏。今年もなかまたちと一緒に佐久市・松本市それぞれ異なるステージを準備しています。
キャストには、聴覚障害のあるポールダンサー・神本エリ、ユーモラスなパントマイムが魅力の三人組・くるくるシルク、金井ケイスケ・留美・美乃の一家で結成するジャグリングのイッカデサーカス。しなやかなディアボロ技術に定評のあるめぐみ梨華、障害のあるパフォーマーをアシストしながら舞台を盛り上げる役者・ポールダンサー・齋藤優衣、ダンサー・鈴木彩華らが加わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1697445574794-u6NbcvYmn5.jpg?width=1200)
音楽は毎公演オリジナル!長野県内在住のミュージシャンによるバンドチームが生演奏で舞台を盛り上げます。作曲・演奏は影山ケンジントン、演奏は川崎昭仁(ギター)、3日満月(ピアノ、アコーディオン、ヴァイオリン、パーカッション他)、安部わたる(パーカッション)。生演奏ならではの迫力とテクニックに酔いしれてください!
注目ポイント②
空中芸「エアリアル」が登場!
今年3回目を迎えるムーンナイトサーカスでは、今回はじめての試みとして空中芸「エアリアル」が登場!
![](https://assets.st-note.com/img/1697528372505-YfxufEusHc.jpg?width=1200)
HiROKOさんが高いトラスに吊るされた布を片手でつかみ、回転している。
にぎやかだった会場が一転、参加者の目が釘付けに(スタッフ撮影)
シルク・ドゥ・ソレイユのエアリアル部門で日本人初の登録キャストとなり、テレビ・CM・イベント等で幅広く活躍中のエアリアルパフォーマー・HiROKOと、脳性まひがありながら2018年エアリアルに挑戦し、パフォーマーとしてぐんぐん成長を続ける・はづきが、幻想的な空中芸で魅せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697528637194-5RuxRK3dTy.jpg?width=1200)
つかの間の休憩時間に練習中!(スタッフ撮影)
![](https://assets.st-note.com/img/1697528527653-wrUcYDCu2Q.jpg?width=1200)
注目ポイント③
一般公募オーディションで集まった、個性あふれるなかまたち!
今年は、佐久市・松本市それぞれの開催地で一般公募オーディションを開催!4才~50代まで、さまざまな背景をもつ個性的ななかまたち11名が選ばれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697528905832-qpsx1nnZor.jpg?width=1200)
9月から徐々に稽古を重ね、出演者1人1人の個性を生かしたパフォーマンスを考案中。今後どんな展開を迎えるのか、稽古の様子はほっちのロッヂのSNSにも注目してくださいね。
《公演・チケット詳細》
![](https://assets.st-note.com/img/1697418821544-HGE0nCNVkZ.jpg?width=1200)
▶さく公演(全1回)
日時:2023年12月9日(土) 13:00開場 14:00開演 15:45終了予定
上演時間:約1時間35分、休憩あり
場所:交流文化館浅科 穂の香ホール(佐久市八幡229)
※約100台分の駐車場がございます。乗り合いにご協力ください。
プレイガイド(チケット購入場所):
|窓口・・・佐久市コスモホール、交流文化館浅科、佐久平交流センター
|インターネット・・・FM軽井沢公式ストア
🎪
▶まつもと公演(全4回)
日時:2023年12月
①22日(金) 18:30開場 19:00開演 20:15終了予定
②23日(土) 12:30開場 13:00開演 14:15終了予定
③23日(土) 17:30開場 18:00開演 19:15終了予定
④24日(日) 12:30開場 13:00開演 14:15終了予定
上演時間:約1時間15分、休憩なし
場所:信毎メディアガーデンホール(松本市中央2-20-2)
※駐車場はございません。公共交通機関、周辺の有料駐車場をお使いください。
プレイガイド(チケット購入場所):
|窓口・・・信毎メディアガーデンまちなか情報局
|インターネット・・・信毎メディアガーデンネットショップ
🎪
▶チケット(全席自由、税込)
|おとな・・・・・・・・3,500円
|U-25(25才以下)・・・2,500円
|U-15(15才以下)・・・1,500円
|障害者手帳をお持ちの方&お連れ様1名まで・・・各1,500円
|3才以下ひざ上鑑賞・・無料
※3才以下で、保護者の方のひざの上で鑑賞される場合は無料となります。お席が必要な場合は「U-15」チケットをお求めください。
🎪
▶あなたとだれかの「+1(プラスワン)チケット」
チケット購入の際「+1チケット」をお求めいただくと、医療的ケアと共に生きる子どもたちへのクリスマスプレゼントが届きます。病院や家で暮らす子どもたちと、プラスワンのつながりをつくりませんか。
+1チケット・・・1口1,500円
詳しくはこちらから。
🎪
▶鑑賞サポート、いろいろあります
目の見えにくい方、耳の聞こえにくい方に、オーディオガイド(同時音声中継)や手話通訳があります。その他、来場に関して不安なことがある方も、下記のフォームからお知らせください。ほっちのロッヂのスタッフよりご案内いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1697418964915-P5Qhfbc153.jpg?width=1200)
🎪
▶企画内容・当日のアクセス、取材に関するお問い合わせ(チケット購入のしかた、会場への行き方、企画詳細を聞きたいなど)
ほっちのロッヂの文化企画 担当:唐川
0267-31-5519(代表) / info@hotch-l.com
▶チケット購入に関するお問い合わせ(購入画面がうまく動作しない、決済方法、窓口営業時間など)
・佐久市コスモホール(0267-82-3962)
・交流文化館浅科(0267-58-3304)
・佐久平交流センター(0267-67-7451)
・FM軽井沢公式ストア(お問い合わせフォームより)
・信毎メディアガーデンまちなか情報局(0263-32-1150)
*
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
あの人に届くと、もしかするといいかもしれない、そんなことが頭に浮かんだならば、ぜひ教えて差し上げてください。
ほっちのロッヂにご興味のある方は、よければ、ご友人に直接話をしてくださったり、このnote記事に「スキ」、ツイッターなどSNSでシェアしてくださると、嬉しいです。
*
ほっちのロッヂ
info@hotch-l.com
書き手:唐川恵美子(エミリー)
文責:藤岡聡子
ムーンナイトサーカス2023
主催:文化庁、医療法人社団オレンジ
制作:医療法人社団オレンジ
運営:ほっちのロッヂ、一般社団法人Orange Kids' Care Lab.、ジャグリング・ドット・信州(JDS)
監修:ソーシャルワークとしての芸術文化研究所
協力:信濃毎日新聞株式会社、SLOW CIRCUS、(財)佐久市文化事業団、FM軽井沢
後援:長野県教育委員会、信州アーツカウンシル、松本市、安曇野市教育委員会、軽井沢町教育委員会、佐久市教育委員会、松本市教育委員会
制作・舞台監督:今井竜吾(株式会社Dynamics)
照明:萱津美央香(株式会社Dynamics)
音響:朝日聖也(株式会社フリーウェイ)
照明・音響サポート、機材提供:株式会社フリーウェイ
衣装:伊東純子
写真:今井浩一、橋本中、森陽菜、矢萩篤史
写真・映像記録:輕井澤二十四節氣
宣伝美術:白石良子
制作統括:唐川恵美子(ほっちのロッヂ)