![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155565800/rectangle_large_type_2_b94c1652d7354c3174530809d91e5017.png?width=1200)
熱気球を福井でも?!10月14日(月・祝)は気球&エアリアルで空とぶ体験!「つながるサーカスキャラバン2024 in ふくい」集大成です🎪
2024年6月から、福井県内はもちろん、富山・大阪・静岡などに在住のアーティスト・福祉関係者と共に福井各地で合宿を行い、ワークショップ制作と実践を重ねてきた「つながるサーカスキャラバン in ふくい」。参加者による集大成のワークショップお披露目と、一般公開イベント「気球&エアリアルで空とぶ体験!」を開催します。
![](https://assets.st-note.com/img/1726651146-ubpiMvWJExCtwK2ABOmyqLHV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726651173-RFSX6cIVabJNy032Mf1zmrHD.png?width=1200)
1、今年は福井で!「熱気球&エアリアルで空とぶ体験!」一般公開のイベントを開催します
去年2023年は、長野県軽井沢町・安曇野市で開催した同イベント。風や天候の影響で搭乗体験は中止になりましたが、たくさんの住民の方にご来場いただきました。
(気球&エアリアルの様子は動画冒頭~1分14秒ころまで)
今年もほっちのロッヂを運営する医療法人社団オレンジが拠点を構える福井県で、待望の「空とぶ体験」をお届けします!
エアリアルワークショップのファシリテータには、おなじみサーカスアーティストの金井ケイスケさん、エアリアルアーティストのHiROKOさん。なかなか味わえない空中芸の感覚を、ぜひ味わってみてくださいね。
気球は風の影響を受けにくい早朝からのスタートで、ご来場の皆様にはご不便をおかけしますが、お気をつけてお越しください!
【開催概要】
▶日時:2024年10月14日(月・祝)
▶場所:ちくちくぼんぼん(坂井市丸岡町山口60-8)
▶駐車場:ちくちくぼんぼんグラウンド、竹田コミュニティセンター
▶熱気球搭乗体験(予約不要、先着順):
6:30~ 開場、受付開始(気球を準備する様子を見学いただけます)
7:00~ 搭乗開始
10:00 終了
※風や天候の状況により、搭乗体験が中止または途中中断となる場合があります。あらかじめご了承ください。
※当日の実施状況は、ほっちのロッヂSNSをご確認ください(ちくちくぼんぼん・ほっちのロッヂへのお電話でのお問い合わせはお控えください)。
ほっちのロッヂ X ・ Instagram
▶エアリアル体験(要予約):
8:00~ 受付開始
8:30~ 1回目ワークショップ開始
9:50 1回目ワークショップ終了
10:30~ 2回目ワークショップ開始
11:50 2回目ワークショップ終了
▶エアリアル体験お申込:
Googleフォーム(https://x.gd/GP1hW)
※気球は申込不要です。会場までお越しください(先着順)。
※お申込期限は2024年9月29日(日)17:00まで
※応募多数の場合は、厳選なる抽選の上、参加可否を9月30日(月)中にお知らせします。
お問い合わせは、ほっちのロッヂの文化企画まで。当日の実施状況はSNSをご確認頂き、お電話でのお問い合わせはお控えください。
メール:info@hotch-l.com
お電話:0267-31-5519(代表)
2、「つながるサーカスキャラバン2024 in ふくい」インクルーシブ合宿に参加したチームによる集大成
今年は福井に仲間を求めて、福井県内外で活動するアーティスト・福祉関係の皆さんと「インクルーシブ合宿」を開催してきました。
集まった参加者は全部で9名。福井県内はもちろん、富山・大阪・静岡から、パントマイム・ダンス・音楽・演劇など様々なジャンルで活動している個性豊かなメンバーの皆さんです!
6月は福井県勝山市にあるオレンジグループ内の特別養護老人ホーム「さくら荘」を拠点に活動。(公財)福井県文化振興事業団のお力を借りながら、県内3か所の特別支援学校でワークショップを行ったり、さくら荘や保育園への出張、輪島市から勝山市に一時避難している皆さんと交流をしたり、盛りだくさんの体験内容でした。
特別養護老人ホームの体育館に、エアリアル出現しましたっ🫡✨
— 軽井沢町•ほっちのロッヂ (@hotch_lodge_PR) June 9, 2024
明日からはこれで県内の学校へ出向きますよ〜🚙💨#つながるサーカスキャラバン2024 pic.twitter.com/2gxPJOyKve
#つながるサーカスキャラバン 学校アウトリーチ2日目終了〜🎪
— 軽井沢町•ほっちのロッヂ (@hotch_lodge_PR) June 11, 2024
滞在も終盤です🙋✨ pic.twitter.com/SWs2bAvpHy
8月は、うってかわって日本海に面した福井市殿下地区へ滞在。キッズケアラボが主催する「シーラボ」に一緒に行ったり、福井県内で特別支援学校に通う子どもたちや卒業生と共に公演活動を行う「みんなで舞台に立とうを広げる会(通称:みなぶた)」の皆さんと交流したり。
福井に仲間をつくるつながるサーカスキャラバン🎪2024
— 軽井沢町•ほっちのロッヂ (@hotch_lodge_PR) August 4, 2024
「みんなで舞台をつくろう」通称みなぶたの20名近くのキャストさんと交流!発足から20年、舞台表現を続けてきた皆さんの、表現にかけるものすごい熱気にふれた150分でした…🤩🔥 pic.twitter.com/zRGlhgHVwg
8月の合宿最終日には、6月からのインプットを経てオリジナルなワークショップを制作すべく、振り返りやフィードバック、話し合いの時間をたっぷりと持ちました。
つながるサーカスキャラバン🎪2024
— 軽井沢町•ほっちのロッヂ (@hotch_lodge_PR) August 5, 2024
8月滞在最終日。株式会社Root Routeのリハビリ担当2人によるポジティヴヘルス研修で、ここまでの体験を振り返り🌞
その後はたっぷり話したりゲームをしながらアイディアを考えたり、10月に向けワークショップを制作しました🤯✨ pic.twitter.com/AQB0IsYbqZ
10月の最終滞在期間には、ケアラボ・みなぶたの両団体に向けて、それぞれの参加者にカスタマイズしたオリジナルワークショップをお披露目の予定です。
※開催は関係者向けになります。ご見学・取材をご希望の場合は、ほっちのロッヂの文化企画までお問い合わせください。
メール:info@hotch-l.com
お電話:0267-31-5519(代表)
3、キャラバンは「ムーンナイトサーカス」公演へつながる。情報解禁をお楽しみに!
今年、新幹線でつながった長野県と福井県をまたにかけ、大きく展開してきた「つながるサーカスキャラバン2024」!お待ちかねの「ムーンナイトサーカス」公演に向け、各地で準備を進めています。
情報解禁・チケット販売開始は10月中旬予定。お楽しみに~!
![](https://assets.st-note.com/img/1727232308-tyEkVXWp9JbjAaPRf0imGg13.jpg?width=1200)
つながるサーカスキャラバン2024 in ふくい
文化庁委託事業「令和6年度障害者等による文化芸術活動推進事業」
主催:文化庁、医療法人社団オレンジ
制作:医療法人社団オレンジ
運営:ほっちのロッヂ、JDS(ジャグリング・デ・信州)
協力:(公財)福井県文化振興事業団、一般社団法人Orange Kids’ Care Lab.、NPO法人福井芸術・文化フォーラム、みんなで舞台に立とう!を広げる会
後援:福井県社会福祉協議会、福井市社会福祉協議会、福井市教育委員会、越前市教育委員会、勝山市教育委員会、坂井市教育委員会
監修:ソーシャルワークと芸術文化研究所
ファシリテータ:金井ケイスケ、齋藤優衣、HiROKO、金井留美
インクルーシブ合宿参加者:加藤絢、鐘木誠斗、川添和寛、近藤芽以、冨田裕里、縫原弘子、宮崎純子、渡邊清楓、渡邉陽子
Special Thanks:さくら荘、シェアハウス「輪っか」、ちくちくぼんぼん、福井市殿下地区・坂井市竹田地区のみなさま
*
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
あの人に届くと、もしかするといいかもしれない、そんなことが頭に浮かんだならば、ぜひ教えて差し上げてください。
ほっちのロッヂにご興味のある方は、よければ、ご友人に直接話をしてくださったり、このnote記事に「スキ」、ツイッターなどSNSでシェアしてくださると、嬉しいです。
*
ほっちのロッヂ
info@hotch-l.com
書き手:唐川恵美子(エミリー)
公演写真:矢萩篤志
記録映像・編集:輕井澤二十四節氣
宣伝美術:川瀬りか
文責:藤岡聡子