
青春18きっぷの旅 2024年7月 松本
こんにちは。夏の青春18きっぷシーズ到来でワクワクが止まらない、アラ還18きっぱーのホタテマンです。
さて、その18きっぷだが、今年の夏は発売開始案内が遅れ、ハラハラした方も多かったのではないだろうか。7月1日頃に発表?10日発売開始の20日から利用開始となり、結果的にはいつも通りだったが、宮仕えの身としては早めに休暇申請等したいので、予定を組むのが若干バタバタしてしまった感はあったが、何とか利用開始日の20日に日帰りで長野県の松本まで行ってきたので簡単に紹介したい。

松本へは中央線で行くのだが、横浜線を使った八王子経由よりは一度東京まで出て中央線に乗り換える方が楽だと思う。

東京駅丸の内側 2階にある中央線ホームに移動。


07:00 高尾到着。右が乗って来た中央特快E233系、左が甲府行の211系

いつもの通り、塩山駅で特急の通過待ち。この後、松本到着までに何回も通過待ちを経験する。

甲府到着08:38。松本行きに乗り次ぐ。

甲府から2時間半かけて松本到着。松本駅初下車だったが、到着すると録音された女性の声で「まつもと~~、まつもと~~」とアナウンスがあり、レトロな感じで良かった。


立派な駅舎で駅前も綺麗に整備されてて良き。ちょうどお昼前なので昼食に信州そばを頂くことに。他にも沢山行列が出来る店とかあったが、庶民派のホタテマンは駅から徒歩2分の所にあるイイダヤ軒を選択。

頂いたのは天ぷらそば。ネギはかけ放題なのがこのお店のスタイル。麺も良かったがつゆが物凄く美味しかった。これでワンコイン以下なのでコスパは最高。

更に15分程歩いて松本城到着!逆光のせいで曇って見えるが、実際は晴れてた。
信濃の国(長野県)は電車旅をすると物凄く臨場感を持って理解できるのだが、色んな意味で地政学的に重要な拠点であり、戦国時代から最終的に松本藩として落ち着く江戸時代まで城主がコロコロ変わることとなる。元々は信濃守護家の小笠原だったが、武田に取られ、織田に武田が滅ぼされるとその後は織田、豊臣、徳川の影響下にて城主が変わり、最後は松平家や水野家が治め、幕末を迎える。
因みに、この松本城は現存天守12城の内の一つであり、日本最古の五重天守でもあることから国宝である。

内覧は今回はパス。暑いので先を急ぐ。
四柱神社。4柱とは天之御中主神、高皇産霊神、神高産霊神、天照大神の4祭神。落ち着いたいい感じの神社であり、私の好みのタイプである。早速ご挨拶。

神社に隣接する「なわて通り商店街」入口にあったカエルのオブジェ。松本では毎年かえる祭りがおこなわれているそう。

暑かったので飲み屋に避難。信州ゴールデン新館さんを訪問。
このお店はビールの大瓶が税抜き400円なので超お得。一人2本も飲んでしまった。

ビールのアテはお通しのキャベツと信州サーモンの刺身。信州サーモンはマスのレインボーとブラウンを交配した養殖品種。養殖なので刺身もOK。脂ののりも良く、とても美味。



水分補給とアルコール燃料充填、お腹も膨れたので帰路につく。
さて、その帰路だが、来た電車に乗ってドンドン進む作戦で早速来た上諏訪行に乗車。

15:53 上諏訪到着。この駅にはホームに無料足湯があるので浸かって見た。夏なので有難みは半減だが、疲れた足に血行が戻り、疲労が取れたと思う。

次に来たのは16:05発の茅野行。茅野は次の駅だが、折角なので乗ってる。

16:12 茅野到着。次の電車まで30分程度あったので茅野駅を少し散策。特に目ぼしいものは無かったが比較的利用者数は多そう。
16:45発の小淵沢行き。

17:07に小淵沢到着。かわいいキハ110系を眺めながら、17:23発の高尾行に乗車。(写真失念)
19:44 高尾到着。中央線特快の乗り継ぎ時間が0分だったので写真も撮れず乗車。19:51に八王子到着。
八王子で夕食となり、日高屋で定食とレモン酎ハイを頂く。
20:48発の横浜線に乗り、21:43東神奈川着。21:44発の京浜東北・根岸線に乗り、21:47横浜着。疲れていたせいか、写真のことは完全に忘れてしまっている。
横浜で横須賀線21:55発の久里浜行に乗車。(思い出した!)

無事、22:51久里浜に到着!(寝ぼけてたせいで、また忘れている)
後半は眠気で頭が機能してなく、写真を連続失念。動物的帰省本能のみを頼りに久里浜まで何とか戻って来た感じである。
総括
松本は駅の周りや松本城までの街並みが綺麗に整備されており、また、城下町の雰囲気も満載でとても好印象。自宅からの日帰り18きっぷ観光だと中央線沿線では松本辺りが限界だろう。その内再訪したいが、その前に飯田線を攻めたいのでそちらが先になりそう。戦利品の写真も失念したので次回は長野駅周辺と併せてしっかり観光したい所存である。
次回は会津若松と新潟の長岡を戊辰戦争巡りする予定。
乞うご期待!