見出し画像

マリンワールド海の中道に行ってきた

はじめまして。帆立貝の化石です。
少し前ではありますが、マリンワールド海の中道に行ってきました。


マリンワールド海の中道の画像。



(この後、駄文が続きますので、写真を見たい方は目次をご活用ください)


この日、偶然にも北九州と博多間を移動することになったため、せっかく福岡に来たのであれば観光地の1つや2つ行かないと勿体ないと思い立ち過去に至りました。

「福岡 水族館」で調べるとGoogleにここをおすすめされました。Google先生がいうのであれば間違いないです。


〇小倉駅から行く場合の移動ルートの紹介
鹿児島本線(下り)で香椎駅まで約70分。JR香椎線(西戸崎行き)にのりかえ、海ノ中道駅まで約20分。

 - JR鹿児島本線区間快速 小倉駅から香椎駅 約70分
 - JR香椎線 香椎駅から海ノ中道駅 約20分
 - 海ノ中道駅からマリンワールド海の中道 徒歩で5分

交通アクセス|マリンワールド海の中道 (marine-world.jp)


海ノ中道駅に到着


何故か三連休の真ん中である日曜日に行くというどう考えても人が多いタイミングに行くという血迷った選択をした人。帰省してきた人が多いのかやけにお子さんを連れているご家族の方が多い気がします。辿り着けるか自信がないため、恐らく水族館へ行くであろう人の後をつけていきます。


この日の気温は30度超えでした。流石に暑すぎ怒


そうこうしているうちに着きました。
ここがマリンワールド海の中道。もうすでによい。あまりにもよすぎる。


今回はいんたーねっと?というものでチケットを購入しておきました。
おかげでチケットを買うために列を成す人々を素通りして一瞬で入れました。便利な世の中だ。


入場完了。あとはここまで持ってきてしまったキャリーケースをコインロッカーにいれるだけ。ちょうどコインロッカーの横でスプラコラボのグッズを販売していました。どうやら100円でステッカーが買えるみたいです。
駅においてくればよかったのに。


スプラトゥーンとコラボをしていたことは全く知らずに行ったため、顎が外れそうになった写真


ここで問題発生。
コインロッカーを使用するための400円がないことに気が付く。お財布の中の小銭をかき集めても300円しかない。あと1枚100円玉が足らない。500円玉ならあるのに。いったいどうすれば。持って歩くのはさすがに嫌すぎる。


悩んだ末、隣で売っていたスプラコラボステッカーを購入。お釣りで頂いた400円でキャリーケースをコインロッカーに収納しました。(実質500円)

予期せぬ事態の末にコラボグッズを購入しましたが、これも何かの縁。コラボ含めて水族館を満喫することにします!

(ビンゴシートの左下をステッカーで隠して写真を撮るという大失態をしたことに後で気づく)

購入したステッカーとビンゴシートみたいなやつ。見つけると開けることができるようです。
せっかくなので、今回はこの子たちを探すことを目的とします。
(せあ~!楽しいビンゴ大会のはじまりはじまり~!!)


エントランスの写真もうすでに広い


スプラトゥーンえあぷなため、よくわからないけどとりあえず写真を撮っておく。
あとで調べます。


少し長くなってしまいましたが、ようやくメインでっいしゅ。
写真を使ってたくさんネタバレしていきます。

館内での撮影について
※個人で楽しむ目的での撮影は可能ですが、場所を占領するなど、他のお客様のご迷惑となる撮影はご遠慮ください。
※商用目的の無断での撮影・写真の使用は固く禁止しております。
※動画配信サイトやSNSにおいても、営利目的の場合は公開をお控えください。また、撮影者と無関係なお客様及び特定の従業員のプライバシーを侵害する恐れがあるものは公開をお控えください。
※水族館内でのライブ配信はご遠慮ください。

館内マップ|マリンワールド海の中道 (marine-world.jp)


1. 九州の近海


(お世辞にも撮るのが上手いとは言えない写真たち)


たぶん仲間。他人とは思えない。


早速ウツボを発見。お子さんにも見つけやすいようにかなり目立つようになっていました。まずは一つ。


イカした水槽を発見!!
スプラといえば。イカとタコ。



ふいんき(なぜか変換できない)のある場所に心躍らせる。これは一体!?
正体はウミガメでした。

ゴンスイを発見。これで2つめ。


2. 九州 水の森

静かなふんいき。ここも良き。
主に川魚だったり。カエルもいました。


少し休憩
後半へ続く。

3. 九州の外洋

でかい水槽に到着。説明不要です。

サメ
エイ
(EMオッドアイズ・シンクロン)

さめエイイワシなどなど人気のお魚たちがてんこ盛り。多くの人が足を止めて写真撮影をしていました。

この水槽で一気に5匹の実績を解除。とんでもないフィーバータイム。こんなことがあっていいのだろうか。

とんでもなくデカいイカ。
(順番通りにゲームを進めていきたい派)

とても広くてとても迷子になりそうですが、丁寧に順路説明がありました。番号も書いてあるので回りやすくてすごく助かります!!


4. かいじゅうアイランド

次のエリアに到着。屋外にあります。
ペンギンやアシカ、イルカなどがいるらしい。ここにも人気てんこ盛り。

暑すぎてみんな泳いでいました。かわいい。
暑すぎてみんな日陰にいました。かわいい。


写真フォルダにこれしかなかったときの絶望感。
これが限界でした


アシカとアザラシ。相変わらず泳ぐ姿を取るのはムズい。今回は連射機能を使って確実に捉えていく。逆になぜ今まで使っていなかったのか。

外にあるので非常に暑くて体力の消耗が激しい。涼しい場所があったので少し休憩。
さんすい

これ以上いると最後まで体力が持たなそうなので、泣く泣く次のエリアへ。


5. 九州の深海


タカアシガニ
剥製があったり

深海の水圧の関係により、飼育できる子とそうでない子がいるようです。また一つ賢くなってしまった。


6. 福岡の身近なイルカ

写っているのはおそらくスナメリ。

イルカとスナメリがいるみたいです。びっくりするぐらい撮るのが難しすぎたので、びっくりするぐらい引いて撮影。


7. 九州のクラゲ


ミズクラゲ。ライトアップずる。



複数のお子様からぶどうみたいと言われていた子。言われてみたら確かにすぎる。




8. 奄美のサンゴ礁

クマノミも当然います。
光るサンゴ礁。
うまくとれていないので感動が伝わらないかもですが、個人的この日一番好きポイント。
(ボンジュール!)

イソギンチャクを発見。一つ開けます。危ない目的を忘れていた。


こういうの好き。



さかなー
ちんあなごー



こういうの好き。


こいつがラスボスです(ネタバレ)

最後の子を発見しました。これにてミッションコンプリート。

どうやらここで終了のようです。終わりはいつも唐突に訪れる。
最初のところに戻ってきます。(RPGだと激アツ展開)
来た時よりも明らかに人が増えているので、早めに来て正解でした。


とんでもなく混んでいるお土産コーナーにて今日の思い出を見つけます。
盗み聞きした話によるとちょうどイルカショーが終わったみたいです。あまりにもタイミングが悪すぎる。


本日買ったもの。思わく通り、コラボ商品を購入する顧客の鏡。


でぐち。最後の最後にラッコの出現。最後までチョコたっぷり。

さらだばー!!


今回、偶然福岡に行ったのですが、せっかくならばとマリンワールドに足を運んで本当に良かったです。水族館には事前情報ほぼなし行くのですが、想像通りの満足感。これが見たかったんだって感じでした。本当に多種多様な子がたくさんいて、楽しかったです。
気がついたら2時間立っていました。本当に早めに来てよかったです。あと1時間遅かったら飛行機に乗れてませんでした。


水族館やはり良き。とても良いものなのだ。
ようやく都内ではない水族館に行くことができました。これで関東住みであることを隠すことができそうです。
再び、偶然が重なって水族館へ行ける機会が来ることを虎視眈々します。


そんなことを思いつつ、本記事を締めとさせていただきます。
駄文にお付き合いいただきありがとうございました。