![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102186556/rectangle_large_type_2_b11e843960208a79095eb3aac31d01b4.jpeg?width=1200)
猫💬「オバはん、リハビリ延長だって」〜リハビリ162日目
骨折後のオバはんは4月に入ってもリハビリに通ってる。
検査と診察後、医師から「延長、しますね」
「とても良くなっているし、もう少し続けることで、もっと改善できそうなので」と。「良くなっているから延長」とは?
一度聞いただけでは意味がわからないけど、まあ、オバはんはリハビリ続けたかったので、「それは、どーゆー意味ですかっ!」なーんてことは言わない。
その代わり、「よろしくおねがいします」と言った。
まあ、とにかく今日で162日目のリハビリに突入した。
なんとなくぼんやりした制度だけど。保険適用で延長なのはありがたい。
それに今まで週2回(月8回)だったのが月6回になるらしい。
それでも自主リハビリをしっかりやることには変わりない。
![](https://assets.st-note.com/img/1680697880078-7Sa4Sp9Cat.jpg?width=1200)
ところで、オバはんは最近結構歩けるようになったらしいよ。
速度も上がってきた。
手首も半分くらい回るようになってきた。
毎日のリハビリはすぐには成果を見せてくれないけど、その積み重ねは確実に結果を出す。
本当に途中で諦めなくてよかった。
こんなこと続けても、元のようには動けないかも、とかいろいろ考えてしまうことが何度もあった。
クリニックのリハビリ室には、毎日たくさんの患者が来ている。
待合室で何回かおしゃべりした患者さんもいる。
途中で来なくなってしまった人もいる。
確かに成果を実感できないのは辛い。
でも、それはもったいないなと思う。
完全に元通りにならないとしても、機能が少しでも取り戻せれば、その後の人生が確実に変わる。
この期間、週に2回。オバはんは休んだことは一度もなかった。
…….とエラそうなことを言ってるけど、途中何回か「サボっちゃおうかな」と思った。だって、成果出ないし、疲れるし。
でも、「オバはんをリハビリに連れて行く担当」のちっちゃい方の息子ちゃんがそれを許さなかった。
少しの抵抗も許されず、車に乗せられ、連れて行かれた。
親子関係は逆転したらしいよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680700165580-34nSkEqoEP.jpg?width=1200)
あ、どうも。ありがとうございます…………