見出し画像

脇本平也『宗教学入門』を読む 第2回

第一章「宗教学の立場と分野」

2「宗教学の歴史的成立」

研究の方法と研究の対象によって学問の性格が規定される
1870年代に(狭い意味での)「宗教学」が成立
  ①宗教に対して自由な立場からの研究態度が熟してきた
  ②数多くの宗教が資料の形で整備されてきた

唯一絶対であったキリスト教(中世ヨーロッパにおいて)が、

14世紀のルネッサンス
16世紀の宗教改革
17世紀の自然科学の勃興
18世紀の啓蒙思想・合理主義の台頭

などによって批判(学問的な意味で)の対象となる。啓蒙思想・合理主義の批判として、

19世紀の歴史主義、実証主義の潮流

へと続いていく。それが、歴史的な事実を実証的に研究することにつながる

キリスト教以外にもさまざまな宗教が世界中には存在することが(大航海時代以降)発見されたことがトリガー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?