【2日目 モデル班】モデル班のおはなし
はじめに
「【ほぼ日刊】MIKUECをつくろう!」2日目の担当はモデル班です!新歓向けですが、VLLに入るつもりの人も、まだ悩んでる人も、卒業生の方も、興味を持ってくれたらうれしいです!
あいさつ
こんにちは!VLLモデル班班長のほたるです。今は部長もやってます。今回は、部誌のモデル班の担当になったので、モデル班の記事を書いていこうと思います。イラスト班の記事も書いたので、そちらも見てもらえると嬉しいです!
ぼくは1年生からVLLにいますが、モデル班の仕事をしっかりとやったのは2年生からで、それまでは3DCGについて何も知らなかったし、関連ソフトを触ったことすらなかったです。そんな中でも班長をやって仕切っていたりしたので、もし興味を持ってくれてる人がいたら気軽に参加してほしいな〜と思っています!
モデル班でやっていること
モデル班の仕事(?)、やっていることは、MIKUECの制作担当としては、無料のモデリングソフトである「blender」を使ったミクさんの衣装の製作がメインです。あくまで「メイン」なので、他のこともやってます。ミクさんやリンちゃんなどのキャラの素体から作る人もいます。でも素体は作りたい人が作って、基本的には他の人が作ったものを借りる形式にしています。これだけ聴くと「難しいことやってるんだ…」と思われるかもしれませんが、去年のMIKUECではそれ以外にも小物の制作を担当した人もいましたし、なんならぼく自身も衣装をほとんど作ったことがないという状態でした…なので、モデリングしたい!という人、初心者経験者問わず誰でも大歓迎です!
衣装の制作風景
春休みなどのMIKUECの制作期間外は、(ぼくが勝手にやっているだけですが)blenderを触ったことない人向け、blenderに興味がある人向けに、blenderの講習会をやっています。これはモデル班の「『衣装制作』というメインの仕事をするための講習会」というより、「blenderについて教える」という趣旨でやっているので、モデル班の人だけじゃなくて、blenderを使って映像を作りたいという人も、他にもblenderを使って何かしたい人は是非という内容になっています。
講習会で作ったもの
MIKUEC2021でやったこと
先ほども触れましたが、主にライブでミクさんに着せる衣装を作っていました。ぼくはメインビジュアルの衣装などの5曲を担当しました。担当は、ライブのセトリが決まった時点で分担を決め、その後各々が制作に取り組むという風になっています。メインビジュアルの衣装は、イラスト班の方でメインビジュアルの衣装案を募集し、そこで決定したメインビジュアルの衣装をもとに、衣装を製作しました。
作成していただいた三面図
その他の曲は、一から考えたものもありますが、基本的に、DIVAで登場するモジュールを見て作りました。そもそもこの衣装制作という仕事自体、「マジミラみたいにテーマ曲でメインビジュアルの衣装きてたら盛り上がらない⁈」というぼくの思いつきで始まったものなので、それ以外の曲については特に考えていませんでした。案をくれた先輩に感謝です…
blenderでの衣装の作成という作業が終わったら、最後にモデルのデータ、モーションデータ、音などを全て統合するために、「unity」というソフトにモデルを持っていって、物理演算の設定をして、モデル班の仕事は終了です。ライブのミクさん回りのものは全てunityでやっているので、物理演算の設定、色味や影など(専門的な言葉を使うと「シェーダー」といいます)の設定をするためにunityに持っていく必要があります。物理演算は「Magica cloth」というunityのアセットを使って設定しています。
ひとこと
モデル班の仕事はこんな感じです。いまのところはblenderを使っていますが、Maya使ってきたからMayaでやりたいとか、Maya布教したい!っていう人がいたらMayaをみんなで勉強しようってなるかもしれないです。(Mayaは企業でも使われているモデリングソフトです…!)最初の方にも書きましたが、VLLに入る前からblenderを触ってました~って人はあまりいないし、ほとんどの人が「blenderってなに?」って感じの初心者が多いので、3D興味ある!という人、モデリングしてみたい!という人はぜひモデル班をのぞいてみてください!
他の班の記事もぜひ読んでみてください!ほかの班の仕事も面白いものが多いので!
次回はダンス班です!班長がダンスについて語ってくれています!お楽しみに!