
アラサー、結婚相談所で活動してみた①
2024年10月、付き合っていた彼氏と別れた。
その彼氏はアプリで出会った人だったが、私は次に婚活をするなら結婚相談所で活動しようと思った。
11月から相談所の無料相談に複数行き、所属する相談所を決定。IBJ系列のところにした。
11月中に入会準備をすすめ、12月から本格的に活動をスタートした。
まる1か月活動してみて、体験したこと、感じたことを日記的な感じで記していきたい。
入会直後、お見合いの申し込みが全然通らず泣く
いわゆる入会バブルみたいなのはほとんどなかった。
自分からお見合いをお申し込みした人たちのうち、8割は受けてもらえず不成立。
自分のスペックや持っている条件がそうさせている部分もあるのだろうと思ったのだが、それにしてもこんな感じなのかと最初はショックだった。あまりにお見合いが通らないのでかなり落ち込んだ。
婚活の情報、集めすぎ&見すぎで疲れる
なんか「婚活をしなきゃ!!」「成功させなきゃ!!」と思いすぎて、婚活垢とか婚活関連のYouTubeを見まくってしまった。IBJの検索画面に一日中張り付いてしまっている日とかもあった。
そしたら、普通に病んだ。そんな一日中全て婚活に向き合う必要はない。色々な婚活情報と自分を比較して、焦らせて、「自分なんて……」と必要以上に落ち込む必要はない。
解決策:ヨガ教室に行って元気なおばあちゃんたちと談笑したり、料理をしたり、友人と会って遊んだりした。メイクサロンに行ってメイクの仕方をプロに教わったりもして、それもすごく楽しくてよかった。
婚活に時間やエネルギーを割くことも大事だが、人生の全てが婚活になってはいけない。色々なことを楽しみつつ、別の活動もしつつというのが一番いいのだと感じた。
「お世話になっております」で草
仲人さんとは基本IBJシステム内のチャットでやりとりしている。お見合いの日程調整など、仲人さんたちから「お世話になっております。~」という冒頭から始まるメッセージをいただくので、私もそれに「お世話になっております。」と返信している。
……や、なんか仕事みたいでわろた。これは「婚活」だから「恋愛」とは違う、というのはわかっているんだけどあまりにも仕事の連絡っぽい。
相談所を使う人は、こういう無機質なシステムや連絡のこともふまえて、「これは『恋活』ではなく『婚活』なんだ」というのを受け容れてすすんだほうがよさそうと思った。少なくとも「恋活」をやりたい人は相談所は向いてないと思う。
お見合い、マジで色んな人がいる
さっき「お見合いが全然成立しない」と書いたが、ありがたいことに数件は受けてもらえて成立した。月の後半にはじめてお見合いに行った。
まだ会った人の人数は少ないが、それでもいろいろな驚きと、新鮮さがあった。
・常識やマナー的なところが「ちょっとうーん……」というか、この人あんまり活動に積極的じゃないよね?みたいな人はいる
・逆に、お見合いが始まった瞬間からすごいエスコートしていただき、
「えぇ!?!??!?こんなしてもらっていいんですか!!?!??!?」と驚愕してありがたがっているうちにお見合いが終わってしまった例もあった(この人は仮交際成立になりました。嬉しい!)
・本当に色々な人がいるので、お見合いで「ちょっと微妙かも」と思った人を無理にOK返事にしなくてもいい。良い人、合う人は絶対いると思う。
・あと、お見合い前のプロフィールを見ただけの段階で「この人は良い人かも」「この人は合わないかも」と決めつけるのはよくないと思った。
上記の「こんなにしてもらっていいんですか!?」の人は、お見合い前は正直あまり自分とは合わないかも……と思っていた方だったのだ。実際会うと印象がひっくり返る、予想と全然違ったみたいなケースは起こりうるので、最初から決めつけない。
1か月目の感想はこんな感じでした。
来月以降の方針
・引き続き、お見合いをぽつぽつ申し込む。仮交際の人とも継続。
ただ、全体的に婚活の予定を詰めすぎないようにする。詰めすぎると病むし疲れるので。
自分は婚活の予定は基本一日に1件だけ、土日に各1件ずつくらいのペースで行きたい。
・プラス、「いつ結婚が決まってもいい自分」でいる。キャリアとかもその予定で。
夏くらいまでには結婚決めたいなーと思っているので、例えば来年3月~6月くらいに誰かと真剣交際に入ってもいい自分でいる。
・あと、自分を以前の500倍くらい褒めるようにする。
私は本当によくやっている!!今月も頑張ったし!!婚活も、それ以外のことも頑張っていてすごい!!!!!
……や、本当に、これが重要だと思う。思っているより自分は頑張っているということを毎日、毎回認めよう。
マイペースでやっていきたいと思います!