
読書小学校
どくしょ小学校なんて
なんて粋な名前…
いえ
読書と書いてヨミカキ
ヨミカキ教えるのは学校
やっぱり粋な名前
今は
南木曽小学校に統合されてなくなってしまったけど
かつて存在した読書小学校
どうしてこんな名前がついたのかと調べてみたら
子供たちにたくさん本を読んでもらいたい
という理由ではなく
かつてこの地に読書(よみかき)村という村が存在していたから
なぜよみかき村というのか?
読み書きのできる人が大勢いたから
という理由ではなく
与川(よがわ)
三留野(みどの)
柿其(かきぞれ)
三つの村が合併してできた村だから
明治時代の話
それにしてもそんな昔に
村の名前を読書(よみかき)にしたセンスが粋だねえ
※長野県南木曽町