
ここ、どこだよ? その六
とある駅のホーム先端からみた車止め。
行き止まりの駅。
レールを見ると何となく標準軌のよう。
冬は雪が多い地方の駅。
最初は、乗り潰しのつもりで訪問した駅だけど、その後は冬場はこの駅をたびたび利用するようになった。
というより、冬しか営業していない季節(臨時)駅。
ということで、ここは
上越新幹線ガーラ湯沢駅
(タイトル画像は2013年2月撮影)
ロープウエイを使ってスキー場直結、駅ビル?に温泉浴場もある。
わたしは、冬場はこの駅から歩いて元湯共同浴場(山の湯)へ向かう。
越後湯沢駅からだと徒歩約20分、ガーラ湯沢駅からだと徒歩7分程。
越後湯沢ーガーラ湯沢間は運賃料金合計片道250円。破格で新幹線に乗れる。20分だったら歩けよとか言われそうだが(笑)
破格と言っても1.8キロ、所要約3分、最高スピードも100キロでてるかどうか(笑)
加えて、線路の戸籍上は在来線の上越線の支線扱い。

ガーラ湯沢駅から元湯共同浴場へ向かう道も、これだけ雪があると徒歩7分ではつかない。倍の時間がかかる(笑)

山の湯はわずかに硫黄臭の漂うかけ流しの気持ちの良い湯。
シーズン中は結構混むわりにこじんまりとしているので要注意。
でも、お気に入りの温泉の一つ。
直ぐ近くに川端康成氏逗留の高半旅館がある。

冬にこの温泉を訪ねるなら、ぜひガーラ湯沢駅から。