
島々駅今昔(アルピコ交通上高地線)

上の写真は上高地線の終点である在りし日の島々駅。たぶん私ではなく父が撮影したものと思われる。山小屋風の素敵な建物だが、けっこうガタ来ているような感じにも見える。幼かった私のかすかな記憶では、駅舎となりの待合所?(写真中央)の建物がボロボロだった記憶だけが残っている。既にこのころも上高地へのバスは隣の新島々駅から発着していた様子だった。
そして下の写真。

2017年にその跡地を訪ねた。更地になっていた。これ以前にも上高地へ行くバスの車窓から、その状況はわかっていたが、この時初めて新島々駅から歩いて島々駅跡を訪ねた。バスの駐車場になっていた時もあったと記憶している。道路は旧国道158号で、現在はホームのあったあたりに新しい158号線が通っている。
新島々駅前には復元された旧島々駅舎がある。一時波田町の物産販売所になっていたが、今は閉館しているはず。取り壊しの話もチラリと聞いたが…。
地名としてはこの地は前淵。島々はここから2.5キロほど先にある、旧安曇村の中心地。かつては野麦街道の宿であり、上高地への入り口でもあった。