見出し画像

中小企業診断士の養成課程を卒業しました。

一部の方にはお伝えしていましたが、昨年4月より1年間大学院に通っていまして、ついに先週、卒業の日を迎えました。

これにて技術経営修士(MOT)と中小企業診断士の資格を取得できたこととなります。

ただ、本当に大変でした。。仕事と両立しながらだったので、1年間のうち、まともに休日を過ごせたのは何日あっただろうか、、という日々。

しかし数え切れないほどの演習や企業診断実習を経て、自分の中の様々な能力やキャパシティがぐっと広がったように思います。

特定課題研究(修士論文的なもの)では、「離島の中小製造業が持続可能性を高めるための課題と方策」というタイトルで、(クオリティはさておき汗)160ページに及ぶものを作成することができました。普段交流している方の中にも、ヒアリングさせていただいた方がいらっしゃいます。その節は本当にお世話になりました。

160Pにわたる「特定課題研究」

そして何よりも、一緒に学んだ14人のとてつもなく優秀な同期(ほぼお兄さんばかりですが笑)ができたこと、共に「大人の青春」を味わえたことが、大きな財産となりました。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

一方、1年間関東が拠点となり、五島にはほぼ月に1度+リモートワークとなっていたため、五島の従業員の皆には大きな負担を掛けてしまいました。感謝しかありません。
この学びを今後還元し、さらなる会社の成長に活かしていく所存です。(逆にジャマにならぬようにせねば・・・!)

そして、中小企業診断士の資格を得たことで、今後は「離島や地方の中小企業」を助け、発展させるような動きも、個人的にはしていけたらと考えています。

すでに中小企業診断士で活躍されている方や、離島や地方の領域で活躍されている方々と、今後お仕事をできることを楽しみにしています。

---------------------------------------------------

<追記>

大学院は日本工業大学 専門職大学院というところで、日本にいくつかしかない中小企業診断士の養成課程コースがあり、しかもMBAではなくMOT(技術経営修士)も取得できる唯一の大学院となります。

私も受験するまでは正直あまり存じ上げない(失礼w)学校だったのですが、教授陣も授業内容も経営実習も、そして立地も!素晴らしく、私の代もかなり倍率が高かったようですが、今後さらに人気になっていくのではないでしょうか。
いつか受験内容や授業の様子もnoteにまとめようかな・・・。

今後はTwitterでも中小企業診断士としての動きをUPしていこうと思います!
よろしければフォローをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
https://twitter.com/kinoshita_goto

いただいたサポートは長崎、五島、そして地方の発展に繋がるための勉強代として活用させていただきます。