見出し画像

ビジネスの現場でバーチャルビデオチャット「spatialchat(スペチャ)」を使ってみた!

どうも、ほたか(@hotaka_tajima)です。

今回は、とてもユニークなビデオチャットツールをご紹介したいと思います。それが「spatial.chat」です。昨今、オンラインが一般化する中で、ZoomやGoogle hangout、Skype、Wherebyなど、多くのビデオチャットツールが流行ってきています。

そんな中で、最近になって話題になり始めた「spatial.chat」。今までのツールと一線を画す、とても独創的で、使っていて楽しいツールです。今回は、そんな「spatial.chat」の基礎情報から、実際にビジネスの現場で使ってみた感想をお話しできればなと思います。

spatialchat(スペチャ)とは

spatialchatとは、誰でも簡単に操作でき、かつとてもユニークなUIが特徴的な、ビデオチャットツールです。使ってみると、「ただただすげえ。これ考えた人天才かよ!」と言ってしまいそうになる、そんなアプリケーションになっています。試しに使ってみると、子供のころの面白いものをみて興奮した時の感覚を思い出せるかと思います。では、そんなspatialchatの特徴をみていきましょう。

①相手に近づくと声が大きくなり、離れると小さくなる

画像1

spatialchatの1番の特徴はこれ。アイコンを動かし、画面上で相手に近づくと相手の声が聞こえるようになり、逆に離れると声が小さくなる、そしてそのまま離れていけば、いずれ聞こえなくなります。オフィスで仕事している時に、話したい相手に近づいて声をかけるという作業はよくしてましたよね。それが、バーチャル上でも行えるのです。

②スクリーンシェアリングが行える

画像2

上図の赤枠で囲んだマークをクリックして、希望のスクリーンを選択すると、スクリーンシェアができます。GoogleChromeのタブ単位でシェアできるので、シェアしたい画面だけシェアするみたいなことが簡単にできちゃいます。さらに何枚でも画面をシェアできるのも魅力的です。

画像3

また、シェアした画面は左下にカーソルを合わせると矢印が出てくるので、そこでリサイズが可能です。

③YouTube、画像の共有が簡単にできる

画像4

上図の赤枠で囲んだマークをクリックして、そこにYouTubeのURLを入れるとYouTubeのシェアが簡単にできます。※共有用のURLではなく、普通のURLです。

画像5

最近生まれたサービスだけあって、今のご時世をしっかり把握して、みんなが欲しいサービスを搭載している感じがしますね。また、動画も近づくと音が聞こえますが、離れると音が聞こえなくなります。

④Try Meで簡単にお試しできる

画像6

spatialchatのいいところとして、お試しが簡単にできるというところも挙げられます。spatialchatにアクセスすると、すぐに「Try Me」という文字が見れると思います。それをクリックし、自分のニックネームを記入するだけで、簡単にお試しができます。

ただ、注意しなくてはいけないのが、この「Try Me」で入るルームは、全員で共有ということです。なので、見ず知らずの人がいっぱいいる、みたいなこともあります。まだ新しいサービスなので、大体常時5人くらいがいるイメージですかね。男性も女性もスッピンで「Try Me」を押すのだけは絶対にやめましょう。

⑤簡単に新しいトークスペースが作れる

簡単にお試しができますが、独自のルームを作るのも簡単です。方法はspatialchatにアクセスして、今度は「Create Space」をクリックします。そうするとメールアドレスと、ルーム名を聞かれますので、それに答えます。

画像7

2つに答えて、「CREATE」をクリックするとルームができます。ルームに入るためのURLは入力したメールアドレスに送られてきますので、チェックしましょう。あとは、メールに書いてあるURLをクリックすると、独自のルームに入ることができます。そこのルームはURLを知っている人だけしか入ることができないので、安全です。今度は、男性も女性もスッピン、髪の毛ボサボサ、寝起きの状態で入室しても問題ないでしょう。

⑥画質、音質ともに普通に良い

「無料だし画質とか音質とか悪いんでしょ?」と疑っている方がいるかもしれません。しかし、実際そんなことはなく、画質、音質ともにとても良いです。僕はビジネスの現場でも活用しましたが、全く問題ありませんでした。

また、僕が今インターンしている会社は、明日(2020/05/15)からSococoを変えて、spatialchatを社内オンライン仮想オフィスとして、使います。個人の趣味だけの活用方法だけでなく、ビジネスでも使えるということは覚えておいてほしいと思います。

⑦無料

そして、なんといってもここまで紹介したサービス全部が無料で使えるというところが素晴らしい。そもそも有料版がなく、無料版オンリーです。また、スペースには最大50人入れます。 Zoomが有料版で100人と考えると、めちゃいいサービスだと思いませんか?

まあ、これは有料になるかもしれませんが、現在(2020/05/14)は無料です。会社でZoomの有料アカウントを契約している場合、spatialchatに変更するだけで毎月の固定費が浮きます。今のご時世、固定費を削り、変動費に移行するのは、マストだと思うので、ぜひ活用を検討してみてもいいのではないでしょうか。

spatialchatをビジネスの現場で使った感想

ここまで読んでくれたビジネスマンの方は「実際、ビジネスの場で使えるの?」といった疑問を抱いていらっしゃると思います。僕は、ビジネスの場でかなりこのspatialchatを使いましたが、はっきり言って、「全然活用できます」。むしろ、活用した方が良いと思います。僕の場合は、プログラミングを生徒さん4人に対して教えるといった際に活用しました。

講師はフィリピン人エンジニアと僕。生徒さんには、普段は講師を囲んで講義を聞きてもらいます。もしもエラーが出てしまい、画面をシェアしたい場合は、すぐにシェアすることが可能です。何枚でもシェア可能なので、コードの画面と結果を表示するGoogleChromeを同時に開くなんてことも可能です。下図は1人の生徒さんの課題をみんなで確認して、解決しようとしている図です。

画像8

また、下図は休憩スペースを視覚的に作り出し、休憩時間になったら各自好きなところにいくみたいなことを演出した時もありました。

トイレが生々しいww(男性だけなのでOK!)

画像9

それでは、僕がビジネスの現場で使ってみて、良かった点と、ここはちょっとな、、という点を挙げてみたいと思います。

良かった点

・同じ画面上で別の会話ができる
・画面シェアが何枚もできるのが便利
・距離感が縮まる

一番良かった点は、「同じ画面上で別の会話ができる」という点です。例えば、1人の生徒さんに対しては説明してあげたいけど、他の人はその説明はもうわかっていて、今は黙々と作業している、という状況があったとします。

そんな時にとても便利なのがこのspatialchatです。僕とその生徒さんだけ少し離れるだけで、他の人はもくもくとそのまま作業、説明が必要な生徒さんだけ説明を聞ける、といったことが可能です。

画像10

上図がその例です。この場合は、かなり離れましたが、ここまで離れる必要はありません。今回は、他の生徒さんもスクリーンシェアした時のことを考え、少し画面下に移動しました。こうすると、僕も「他の生徒さんのノイズになってないかな」と不安になることなく、集中して説明することができます。

これは実際Zoomのブレークアウトルームを使えば、ほぼ同じ環境を演出することが可能なのですが、spatialchatが優れている点はその簡単さです。ただアイコンを動かすだけで、この環境を一瞬にして作ることができます。そして、同じ画面なので、誰が何をしているのが、一覧できるという点も優れています。Zoomのブレークアウトルームだと何をしているかわかりません。

また、他の良い点として、「画面シェアが何枚もできるのが便利」「距離感が縮まる」という点があります。Zoomではなかなか実現できないことが実現できちゃうので、とても便利です。そして使っていてめちゃ楽しいです。

改善の余地があると思った点

・画像を複数シェアするとたまに重い
・たまに音声が入らなくなることがある(リフレッシュするとすぐに直る)
・ルームの領域にリミットがある

懸念点としては、「画像を何枚もシェアした時にたまに重くなる」という点です。これは仕方ないところはあると思いますが、一応、懸念点ではあります。とはいえ、画像を3枚シェアくらいだと、どうってことありません。画像を3枚シェアしながら4時間授業をしましたが、問題なかったです。もっと画像を同時にシェアするといった方は少し厳しいかもしれません。ただ、他にそれを可能にするツールはそんなにないかと。。

あとは、「たまに音声が入らなくなることがある」ということですかね。たまに「ほたか、音聞こえない!」って言われることがあります。もしかしたら僕だけかもしれませんが。ただ、リフレッシュすると直るので、3秒くらいの余裕があればすぐに対応できます。

最後の懸念点は、「ルームの領域にリミットがある」という点です。宇宙空間っぽいUIなので、無限に広がっているように見えますが、実はリミットがあります。そのため、大きな画像を横に3枚並べるみたいなことは難しいかと思います。縦幅の方が広いので、僕たちは縦で分けて、対応しています。もうちょっと広げて欲しいなと思いつつ、工夫次第でどうにでもなるかなという感じです。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます!今回は、とてもユニークなビデオチャットツール「spatialchat」をご紹介致しました。まだまだこれからどんどん改良していくサービスだと思いますので、ぜひこれからチェックしていってみてください。また、まだ新しいサービスなので、友達とZoom飲みする時に「spatialchat知ってる?めっちゃ面白いアプリなんだよ!簡単に使えるし!」みたいに言うと、友達からモテはやされるかもしれません。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?