![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170971049/rectangle_large_type_2_1107231ce456cab22548a07eca7f6742.jpg?width=1200)
レイジュ メモ
結果を残しているわけじゃないですが、整理するために書いてます。誰かの参考になれば嬉しいです。
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170906537/picture_pc_27553e4ee5e48eafeb8525c5043008c7.png?width=1200)
ジェルマ王国に依存しすぎないようにドロー系のカードを他のレイジュの型より少し多く採用して、ポルチェや雷などの非ジェルマやイチジやレイジュなどの核となるカードを持ってきやすい構築にしています。今はジャッジをクイーンに変えようか迷っていますが、ジャッジで勝った試合もあるため抜くに抜けないところです。
ゴムゴムの雷は他にも、ガンマナイフ、混色バグ、レッドロック、タップノット辺りの除去札の選択肢があると思います。どれを入れるかで見れる対面が変わるので好みだと思います。個人的におすすめは10ティーチや10シャンクスを取れるレッドロックか2ドンでサン吾郎やキャベンディッシュ、イチジと合わせるとパワー8000以下が取れるようになるので8キッドやルフィ太郎が取れるゴムゴムの雷の2枚です。
デッキの回し方
イチジやレイジュで手札を整えながら面展開をし、基本はドンを付けずにリーダーに殴る前のめりなプレイを心がけています。
ジェルマ王国やサーチをした際の山札の下のカードの並べ方については私は覚えるのは得意な方ではないので、ジェルマとジェルマ以外のカードがなるべく交互になるようにし山札が2週目になった際のスカシを減らすようにして置いています。絵が気にならない方はバージョンを変えることで覚えやすくするのも一つの手だと思います。
またライフは4枚なので、1.2枚ほどで守れるならカウンターを切って全対面ライフを守るようにしています。カウンターの切り方ですが、ライフをいちばん軽く守る選択をすると無難かなと思います。例えば、相手の盤面に7000と9000がいてキャラのレイジュを取ろうと7000でキャラのレイジュに来て倒されてしまうと9000がライフに来て2000.2000.1000もしくはライフを1枚取る選択になってしまいます。逆に7000のアタックを2000.1000で守り9000もキャラのレイジュに来ると結果的にはライフを2000.1000で9000アタックを守ったことになります。結局は読み合いや基礎、自分の好みで切り方は変わると思いますが、こういう考え方もあるんだと軽くおもっていただけたら良いかなと思います。
マリガン基準
①イチジセット
②レイジュセット
③ジェルマ王国
④ポルチェ➕イチジかレイジュの片方➕カヤか1サンジ
⑤ポルチェ➕ブラックマリア
vsシャンクス
微不利 後攻選択
①基本リーダー効果使われるまでは6000以上で殴るようにする。
②イチジを守れるように手札を基本4から7枚くらいでキープする。
③ロングゲームになればなるほど10シャンクスが響いてくるのでライフを基本ひたすら殴るし、自分のライフも割と受けてもいい
④ブロッカーを取る手段が多くないので、チョッパーやクイーンが終盤に活きる
vs青ドフラ
微有利 後攻選択
①タイミングもあるが基本キャラに3000要求でひたすら殴る
②手札を減らさないとレイジュでドロー出来ないので、他のリーダーみたいにライフを簡単に取らない
③イチジを2体以上出せれば上手いドフラ使い以外には基本負けない
vs緑ボニー
5分 後攻
①サーチは取れるなら取る
②8キッドや9ゾロが出る前に手札を減らさせる
③5000でリーダーにひたすら殴る
vsエネル
有利 後攻選択
①5000でリーダーを殴る。
②トリガーケアでキャラから基本殴る
③キャラを取るためにゲダツや大型がレストになった場合は5000リーダーを1回行って通ったらリーダーを一気に詰める。通らなかったらイチジを出してから1000要求でキャラに殴る
vsウソップ
微有利 先行選択
①5000でリーダーに殴る
②キャベンディッシュは取れるなら取る
③イチジがコリーダあるときのキュロスでしか基本取られないので、カウンターで守る
④リーダー効果を使わせないためにもキャラ行く時はキャラ、リーダー行く時はリーダーとターン毎にどちらにするか最初に決める。基本リーダーで良い
vs紫ルフィ
不利 先行選択
①ひたすら5000でリーダー
②キャラに殴る場合はイチジで下げてサン吾郎かゾロ十郎にしか殴らない
③ギガントに恐れずリーダーを詰める。あったら負けるし、ブロッカーを出してもレストにされるだけ
vsルッチ
微有利 先行選択
①ひたすら5000リーダーに殴る
②ブルック、ジャック以外は基本無視
③イチジをひたすら出し続ける
vsティーチ
5分 後攻選択
①1000要求か2000要求で殴る
②解放ケアで、ラフィットやドクQを脳死で取らない
③イチジやクイーンを出せるなら出す (下げ札➕指銃orブラックホール要求)
④ライフは死ぬ気で守る
先行 動き
1ドン 王国orサーチ
ティーチ ハチノスorサーチ
3ドン ポルチェ or サーチ
ティーチ バージェスorブラックホールor指銃➕リーダー効果
5ドン クイーン or イチジ変身
ティーチ 解放or クザンorラブーン➕ドクQ
7ドン 解放をケアしながら面展開
ティーチ ブラックホールor指銃➕バージェス
9ドン 2面展開➕ドン振り分けて殴る
ティーチ 10ティーチor 解放
10ドン 5000リーダー➕全ドン or 2面展開
後攻 動き
ティーチ ハチノスorサーチ
2ドン レイジュ変身or サーチ➕王国
ティーチ サーチor全ドン➕リーダー効果
4ドン ポルチェ or イチジ変身
ティーチ バージェス orクザンorブラックホール
6ドン 解放ケアしながら展開
ティーチ 解放or ヴァンオーガー➕ドクQ or 指銃 ブラックホール
8ドン 解放ケアしながら展開
ティーチ 解放or バージェス➕指銃or ヴァンオーガー➕ブラックホールor指銃
10ドン 2面展開
ティーチ 10ティーチ or 解放
レイジュ 5000リーダー➕全ドン or面展開
この先特に何か書いているわけではないですが、自信に繋がるので参考になった方は、投げ銭お願いします。いいねだけでも嬉しいです。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?