見出し画像

【花火】夏の思い出

こんにちは。
ゆたんぽです。

今の時期は梅雨だというのに30℃を超える日がずっと続いて来ましたね、、、
もう暑すぎる!

夏の季節は花火大会などのイベントがあり好きなのですが、どうも気温に身体がついて行きません。

そんな今日ですが、写真を振り返っていると去年の夏の思い出が蘇って来ました。

去年の夏の思い出で1番残ってるのは、彼女とした手持ち花火ですね。


花火大会なんかも行ったのですが、花火大会よりも手持ち花火で夏の思い出を作れた気がします(笑)

子供の頃から手持ち花火は好きだったのですが、大人になると花火の色がどんどん変わっていく姿に不思議と興味を持ってしまいました。

ちょっと調べてみると、物質が燃えた時に起こる炎色反応が引き起こしてるとのこと。

これを見つけた人ってロマンチックですね!

ふと花火っていつから始まったんだろうと思い、歴史を調べてみると花火の発祥はヨーロッパのイタリアだったことに驚きました。

私はてっきり日本で生まれたものだと思ってました(笑)

日本に来たのは、江戸時代の1613年頃に日本にやってきたとのこと。

もう400年間続いているんですね〜。
今まで夏の風物詩として残してくれた祖先に感謝する今日でした。

日常に起こっていることでも、視点を変えると普段とは違った見え方があり勉強になることもありますよね♪


大人になった今でも子供の頃の気持ちを忘れずに何事と楽しみたいと思いました。

ではでは。
これからもっと暑くなってくるので、みなさん熱中症には気をつけてください。

いいなと思ったら応援しよう!