見出し画像

呑み屋の風景から

ここ最近の東京徘徊達は、
幸いにも昼から呑める機会に恵まれた。


ある日の新宿 うっちゃんにて

イキってる若者。

新宿、思い出横丁のうっちゃんは、
日曜日でも賑わっていた。

カウンターにややハスに構え座って、
🫚生姜割りとガツ刺しから。
左隣は、大学生らしき若者2人。
一方が話し手、片方が聞き手で杯を進めて。
高校時代を、
 学年で一番…
 音楽に傾倒…
 クラスの人気者
… 等の輝かしい想い出を語る。
変わって、
聞き手からの合いの手(質問)は
緩めに、要所突いて。
質問に口籠もる話し手。
話の辻褄が…。
この聞き手の方、気づいているな。 流石!

さて、
彼等が社会に出た時、
より、身をたてるのはどちらだ?と考える。
其々に身のたて方はあると思うので、
これからも好い経験と、少しの失敗を!
彼等の未来に乾杯🍻。


ある日の三軒茶屋 

過去に浸る老人

遅めのランチ?を三軒茶屋で。
お食事ですか?呑まれますか?との問いに、

よく解らないけど、感覚的には

 ①飲む       drink
 ②呑む       get drunk
 ③呑まれますか?  Do you drink alcohol?
 ④呑まれる(呑み込まれる)
           drowned in alcohol

④番!
呑まれます! と心の中でと元気良く、
生ビール🍺を頼む。

隣では、常連らしきサラリーマンさんが、
遅めのランチをとられている。
お店の方が、一品サービスをすすっと。
会釈で応えるサラリーマン。
好いコミュニケーションだ。

少し離れたテーブルでは、
私より 廿 程離れた御大3名が昼呑み。
御引退されたボード入りメンバーらしき会話。
参照:リンク🔗
流石三茶、毛並み良さげな方が揃って…。

御自身が現役だった頃の記憶を、
絞り出し、切り貼りしているが、
欠落している部分も少なく無い。

固有の人物について、
Aさんが⤴️評価の発言をすると、
「いやいや、あいつは…」
Bさんは⤵️評価の御意向。
なかなか意見揃わず。
意見の直接対決にせず、
上手く躱わす術(すべ)繰り出せば好いのに、
•酔っているから?
•若い時分に身につけられなかった?
•現役時代の意識のまま?
  争う必要無いのに…
•掛け合いを楽しんでる??
•その為
理由をあれこれ考えて、自らの杯を進める。

争う時には、
譲れないものがあるからこそ争う。
争う必要がなければ特に…。
争うとしても方法は強硬は好まず、穏健。

自分が進む方向として、
あの場所には行かない様に気をつける。
まぁ、道端の草🌱には、行き様の無い。

年に数回は足を運ぶ三茶で、
また来ても好いかな…と思えた昼呑みだった。


お酒の場は、色々学びを得る場。
若い時分から、育て、鍛えてくれた。
これからも、
頻度は減るが、
自分と自分の肝臓を鍛えて…。

いいなと思ったら応援しよう!