見出し画像

うどん喰いに…四国までドライブ 7日目 久礼大正市場から高知市街へ

前々から思っていた。
香川うどん巡りの旅。
うどん責め(攻め…では無い)から逃れ、
高知の朝を迎える。

朝05:30 窓の結露拭き取り、シート等戻し
    星空の下出発

街道筋から市場への入り口で⛽️給油
@180/ℓ 高いけど、地元にお金落とさねば

06:10 久礼大正市場周辺着日
  Yahooカーナビ御案内で路地に迷込む
    🅿️駐車場を登録するなら↓こちらを

ここ以外にも🅿️あり、それなりに広い

流石にまだ早すぎるので、

第一号津波避難タワーから観る朝焼け
ベタ凪に、雲は無し
今日1日が好い予感

久礼大正町市場周辺を散策。
静まり返った港町。
芝犬散歩や御老人の散歩等。

陸(海からみて左)側から
海(海からみて右)側から
百年ちょっと昔
貨幣価値を現在換算すると2,500倍超
約百万円くらいなのだろうか?
これが目的の一つ
まだあるかな?
置き配された新聞
市場アーケードには大漁旗や3つの飾り物
真ん中は、大たも網
両端は大きな竹籠だが、
上向き、下向きと合い違っている
何らかの願い•想いが込められてるんだろな

行き交う方々が、気軽に、自然に挨拶をしてる
私にまで御挨拶頂けるので、元気よく返す。
📱スマホばかり見てちゃ失礼に値する。

08:45 店先に名前表が出たので、一番目に記入し、
鮮魚選びを始める
鰹はたたき、刺身とあとお塩一袋
ウツボたたき、飛び魚刺身にご飯セット加えて
¥2,980 カード💳にてお支払い

入店まで小一時間あるので、
トイレ🚽寄ってから散策開始。
港町、漁師町、🐈‍⬛猫達がのん気だ。

名誉ある撤退w
3人組さんの記念撮影お手伝い パチリ
鮮魚店で買って
09:45 お店入店☺️
豪華!😆
2番さんにウツボたたきと飛び魚、
天日塩差し上げた

イサキ 2切れ頂いた😆
ご飯セット
食後のデザート
丸ソウダ鰹の若いやつ
メジカの新子
手慣れた捌き
今日、食べた中で、
これが一番美味かった😋
¥600
ご馳走様でした
田中鮮魚店で御土産
しめて¥3,650也
(貝殻🐚は別で¥200 孫への御土産)
黄色の袋 田中のツマミ のレシピ達
帰ったら、早速試してみねば…

さて、
高知市街を目指そ。約50km、1時間半ドライブ。


ツレから、御土産リクエストあり。
柚子胡椒とな。
ローカル系スーパーマーケット巡り。

チューブタイプで県産品表記あり!
原材料も至ってシンプル!
全国ブランドのチューブには、
ソルビット何ちゃらや、増粘剤、何たら料使用
で100円台
県産品は400円台
迷わず県産品3つ(棚の全部)お買い上げ😁

他にミレービスケット味違いアソートパック、
塩ケンピ、酒盗 等 オリコン一箱埋まったw


アーリーチェックインしてシャワー浴びてシャワー浴びて、とりあえずひろめ市場へ。
連休故激混み。一瞬で萎える。
とりあえず、生と焼酎ロック2杯、セセリ塩焼。

明神丸予約出来たので、そちらに期待
夕景の高知城
重文 高知城にて時を稼ぐ

17時ちょい前 帯屋町店着
こちらも行列
本店は残念ながらsold out!


すくも酒造 八色 ロック チェイサー¥480
鰹三昧セット¥1,280
鰹ハランボの藁焼き¥680
ちくきゅう¥480
土佐のフルーツトマト¥580


写真でひと言大喜利

オリンピックよりもひと輪っか多い…
🇨🇦カナダの国旗の様にも見える皿と盛り付け
3種盛り 先ずは刺身から
刺身だけじゃサミシ
駄洒落かよっ!
鰹の時雨煮 聞いてないヨォ
御通しだそうです


芋金次郎 ロックで頼んだら

芋けんぴ きた
炭水化物無しでお腹いっぱい
上から時計回り、
たたき、塩たたき、ハランボ焼き

うどん責め状態の讃岐から、
土佐に逃れたら、
鰹責めだった…。
🏨ホテル戻って溜まった🧺洗濯物と勝負!
讃岐は丸亀の🏨ホテルと同じ仕組み
アプリ使い回しで楽で便利だが、
カード💳決済名が京都何某…と表記される。
一瞬、不正請求?私、京都は行って無いし…。

累計1407km
昨日との差引きで100km弱の走行

まだ、もう少し旅は続く。

to be continued…

いいなと思ったら応援しよう!