車の『窓』 RAIZEに乗ることになった③ルーフラック
乗ることになって即、ラックを着けた。
庭枝剪定薪は、最低数ヶ月間庭に放置、
乾燥させると…虫さんが巣食う時もある。
車内には詰みたく無いなぁ…で、
ルーフラックとなる。
以前乗っていたワンボックスなら、
何でもかんでも車内積めだったが、
RAIZEの車内は狭い!
ルーフラック
TERZO (オートバックスにて)
ラック等自重差引で荷物20kgまで積載可
フック付きネット(2枚)
写真の青と黒の2枚
固定ベルト(ラチェット付き)
DIYショップにて購入(長めの5m)
写真の黄色のベルト
ブルーシート(荷物全体包む)×2枚
走行中、ラックの荷物は、
絶対に、ひとつぶも、落とさない。
その考えで固定するにはこれ位必要。
蛇足
通常は、手洗い洗車のRAIZEだが、
洗車機を使うこともある。
その際は、
土台のキャリアごと外す。
(ラックはキャリアに付けたまま)