![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160317928/rectangle_large_type_2_e7006179d76f1638d1e63439cbcb4163.png?width=1200)
2024年飛鳥Ⅱで世界一周クルーズに行って来ました
2024年4月5日から7月13日まで飛鳥Ⅱ世界一周クルーズに行ってきました。行くまでの備忘録や100日間の世界一周クルーズ寄港地や船の中の様子、
エンターテイメント等を投稿したいと思います。どうぞよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1730547598-igK9jGz0ALTEqHx7o1658Ypr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730547736-0MlOb2PUtGYLKpoVhcDduqy9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730547808-bRGhuDIQNOd9UyaKps37Z64E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730548163-uoWT2laGAP1VM5g7p3iLyIhf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730549114-SBOVhuItlDM3zqpgCKsH4anj.jpg?width=1200)
*インドe・VISAの申請はインド入国日(2024年4月19日)の120日前から申請が可能なので12月21日に申請した。(私と妻二人分)私の申請した物はApplication Status「Granted」と記載されたe-Touristビザを取得完了したが妻の申請に対し12月22日にindian-evisa@go/inから緊急メールが届き➀訪問の目的②職業の詳細③執筆のジャンルを聞いてきたので➀観光で夫と同伴②会社員・事務員③現在は無職とメールで回答した。しばらく受理のメールがこなかったのでApplication Form(申請書)の内容をコピーしてチェックしてみたら職業欄がWRITERになっていた。やっと質問してきた内容で執筆ジャンルを聞いてきたことが分かった。申請書のなかで職業にWORKERとWRITERがあり間違ってWだけをみてWRITERにチェックをしてしまったのが原因だった。12月23日に再度こちら側からメールをし執筆ジャンルはWRITERでなくWORKERですので私は文章は書きませんので執筆ジャンルはありませんと再メールを送った。再メールを理解してもらいApplication Status「Granted」が2023年12月24日で受理された。とんだ間違いをしてしまいメールのやりとりはすべて英語であったため苦労をしたし申請書などを送るときは再度しっかり確認してから送ればとその時は後悔した。
*最終申し込み金額は2022年6月までに納めることになっていたので納めておいたが残念なことに2023年もコロナ禍の理由で中止になった。申し込んだ金額は2024年の世界一周クルーズにスライドして預けておきました。ちなみに2023年の世界一周クルーズに参加するには2022年10月15日までにパスポートの内容の期限などを確認するため知らせることになっており報告はしておいた。 2024年の世界一周クルーズは実施する方向で進んでいることからアメリカとインドのビザの申請手続きが必要である。
*2022年12月23日に2023年世界一周クルーズ中止並びに2024年世界一周クルーズの先行予約の案内が届いたのでJTBを通してクルーズ代金が150万円アップされていたが2023年2月16日予約完了(アップクルーズ代金もJTBから4月6日に支払い確認報告があった)
2023年3月2日2024年申し込みから出発までの手続きの案内が届く。 2023年7月吉日 飛鳥Ⅱ2024年世界一周クルーズ寄港地観光ツアーおよび船内生活説明会の案内が届き9月21日の東京会場を申し込んだ。 2023年8月16日 一部寄港地の変更のお知らせで2024年5月19日のアントワープから同じベルギーのゼーブルージュに変更になった。
2023年9月21日飛鳥Ⅱ2024年世界一周クルーズ寄港地観光ツアーおよび船内生活説明会
*松本駅(9時10分)の電車に乗り東京駅(12時08分)着きTDK東京駅カンファレンスセンターで説明を受け東京駅(16時45分)から電車でとんぼ帰りで松本駅(19時41分)に戻った。
*2023年10月18日 2024年世界一周クルーズ寄港地ツアー参加申し込みをする(2023年12月5日申し込コースコース決定、一部申し込みの中で中止になったコースもあった)
2023年11月22日までに健康診断書を提出する事になっており市民病院に11月2日に依頼し11月7日に受け取りJTBに提出した。医療設備の限られた船での3ヵ月生活するので必要なことだと思った。
*2023年12月2日JTBを通して海外旅行保険クルーズ旅行取り消し費用補償特約の保険を申し込んだ。
備忘録
*2024年1月30日 2ヵ月後に迫った世界一周クルーズに行く準備の中郵船クルーズから中東イエメン沖並びに紅海海域の情勢の紛争状況から紅海・スエズ運河を避けたアフリカ大陸・喜望峰経由の航路を検討していると連絡が来た。 <シンガポール出港後に検討中の代替航路> コーチン、サラーラ及び地中海のピレウス、メッシーナ、チベタベッキャ。マルセイユ、大西洋岸のビーゴへの寄港並びに各種寄港地観光をとりとめ4月22日ポートルイス~喜望峰~4月28・29日ケープタウン~5月10日テネリフェその後5月12・13リスボンを経て5月16日オンフルールで当初のスケジュールに復帰する行程を検討中とのこと。
*2024年1月29日 飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ旅行船内見学会2月15日10:30~の案内が届き参加申し込みをしてインターネット公式サイトえきねっとで往復の切符を取得しておいた。 *2024年2月12日 2024年世界一周クルーズではJTBから特典として2名が入った名刺100枚と船内で使えるオンボードクレジット3000円分と2名で8枚の荷物発送用段ボール箱をプレゼントしていただく案内がとどき後ほど郵送されてきた。
*2024年2月13日 中東イエメン沖並びに紅海海域の情勢の紛争状況から紅海・スエズ運河を避けた4月22日ポートルイス~喜望峰~4月28・29日ケープタウン~5月10日テネリフェその後5月12・13リスボンを経て5月16日オンフルールで当初のスケジュールに復帰する行程に変更することに決定したと通知がきた。 変更に伴い予約の取り消しについては2024年2月14日から3月1日までは取り消し料無しで解約できるが3月2日以降は取り消し料が発生することになっている。苦労して手続きしたインドビザは不要になり取得した費用はお客様負担となると書いてあった。私達は高齢になっており健康情の問題もありキャンセルしたらまたいつ行けるか分からないのでインドやスエズ運河、地中海各地を巡るコースで行きたかったが金額アップもあって残念であったが世界一周クルーズに申し込みのままでキャンセルしなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730549579-uHeb4COkoY8iX9AjwGF3Rlqt.jpg?width=1200)
外国船に乗ったことはあるが飛鳥Ⅱに乗るのは始めてで埠頭からの眺めるとでかくて格好いい! 総トン数50,444トン/全長241/全幅29.6m/乗客定員872名/乗組員数約490名と日本船籍で最大規模を誇り12階建ての巨大な船です。船内にはショップやレストランほか劇場、プール、大浴場、露天風呂、サウナまで備えている。
*ボーデングブリッジタラップを渡り船の中へ まず6デッキにあるギャラクシーラウンジで世界一周クルーズに関する説明や船内の生活、ツアーなどの世界一周クルーズ全般の説明があった。
* 船内の見学 船内の見学は世界一周クルーズで9階のDバルコニーに部屋を予約してある人達と一緒に船内を見学しました。案内してくれた人はこれから行く世界一周クルーズでレセプション(受付等の係をするのでおい気合いする機会が多いかもと言っていました)
![](https://assets.st-note.com/img/1730549810-4zpikZQjCbaMwSl0vLR3x2Hq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730549824-QLWmv4puEBbCgcsOPNXHlaFi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730549858-IGiwoTsWbFQ9K4PtuMk8jZJ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730550079-HuGfgNkPhWAc4UFvbjx61epZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730550197-KMktcWiPSuzyvnmYULgG96T8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730550431-29ZnxbDLKXstH6yk4fzBr5MJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730550564-p0RXhjHmxnGcitQEU3wfWy6u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730550584-XfBAomrZ4yNbcLIn76EsHQKD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730550597-HAm2zSh8duwotWf0TGBYP3Rj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730550618-9X04hMTJZYytuFqkdixa58l2.jpg?width=1200)
*食事後希望者のみ個別相談コーナーがあったが帰りの時間が迫っていたので本船の玄関口ともいえる吹き抜けスペースや5階と6階を結ぶ階段がある5階の豪華な飛鳥プラザ を見ながら船を降りた。
*ターミナルから帰りはバスに乗り桜木町駅まで戻る。
*帰りはとんぼ帰りで桜木町(14:21分)発、八王子乗り換え経由で松本駅(17:37分)到着、家に戻り見学会の行動を終了した。尚見学会に説明された各階の詳細はこれから飛鳥Ⅱ世界一周に行ってきた100日間のブログ内で説明して行きたいと思います。 次回NO2では最終案内やパッキング作り、船に持ち込む物を投稿します。 これからもよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1730553570-nuV0cO2iKUfGCs86xzXwYtD3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730553901-bSW7G83uRE4I5FOn9oxsP1wp.jpg?width=1200)