沼尻泰輝

沼尻泰輝

最近の記事

#8 変化

こんにちは!文教大学体育会サッカー部 一年沼尻泰輝です。 今年も残すところあと2ヶ月です。 今年の初めに立てたいくつかの目標、実はまだ半分くらいしか達成できていません。 全てを達成することは難しいかもしれませんが、少しでも多く達成できるように頑張りたいと思います。 今回のテーマは「シーズンを終えて」 チームとしては8位で終えることができた。このことは最後まで諦めず戦えたという誇れる部分だと思います。 前期僅か1勝しかできず、チームとしても降格の雰囲気が漂っていた中

    • #7 集客

      こんにちは! 文教大学体育会サッカー部一年沼尻泰輝です。 夏休みが終わり、この夏で変化したことが2つあります。 1つ目がチームメイトとの仲が深まったことです。 代旅行や合宿などを通して先輩、同期など色々な人と話す機会があり更に仲を深めることが出来ました! 特に同期の真幸と颯太とはこの夏を通して一気に仲が深まったと思います笑これからもよろしく! 2つ目は20歳になったことです! 誕生日にはぴったりにLINEをくれる人がいたり、おめでとう動画を送ってくれる人がいたり、

      • #6 合宿

        こんにちは! 文教大学体育会サッカー部沼尻泰輝です。 ついに9月になりました。今年も残すところあと3ヶ月です。 まだやり残したことがいくつかあるので全て達成して今年を終えられるようにしたいです! 皆んなで残り三ヶ月走りきりましょう! さて、今回のテーマは「合宿を終えて」です! 今回の合宿の個人テーマはコミュケーションをとること。 サッカー中はもちろんオフザピッチでも沢山の選手とコミュニケーションを取ることが出来ました。 サッカー面では、沢山の課題が見つかりまし

        • #5 幸福

          こんにちは。 文教大学体育会サッカー部一年沼尻泰輝です! 大学も前期が終わり夏休みに入りました。 思えば4月からの4ヶ月楽しいことが沢山ありましたが、それと同時に悩むこと、辛いことも沢山経験しました。 皆さんにとっての4ヶ月はどうでしたか? 楽しく過ごせていたら嬉しいです! 今回のテーマは「幸せに感じる瞬間」です! 沢山ありますがいくつか紹介したいと思います! 1.友達と遊ぶ  これは自分にとって1番か2番に入るくらい幸せを感じます。 カラオケに行ったり、旅

          #4成長

          こんにちは。文教大学体育会サッカー部 一年沼尻泰輝です! 今回のテーマは「試合の振り返り」です。 前期リーグが終わり、後期も3試合が終わった中で1勝1分1敗という結果で進んでいる後期リーグについて特に振り返っていこうと思います。 後期リーグの1勝1分1敗の結果は自分としては十分な成績だと思います。 前期は勝ち点が3しか取れなかった中ですでに勝ち点が4取れているのはチームとして成長している証拠だと思います。 その要因として2つ考えられるものがあります。 1つ目がチャ

          #3 残留

          こんにちは! 文教大学体育会サッカー部1年沼尻泰輝です。 あっという間に7月になりました。 最近は地元に帰りたくて仕方がないです笑 実は月一くらいのペースで帰ってはいるのですが、やっぱり地元の風景、友達、家族、犬などに会うのはワクワクします! 友人はテスト、バイト、部活、実習など各々頑張ってるので自分も頑張って行こうと思います! 実習頑張れ!!! さて、今回のテーマは「残留の為にすべきこと」 です。 まず、残留に必要なのは勝ち点。 勝ち点を得る為に必要なのは

          #2 理由

          こんにちは! 文教大学体育会サッカー部1年沼尻泰輝です! 早くも6月になりました。最近僕はバイトが始まり学校、部活、バイトと忙しいけど充実した毎日を過ごしています! 今回のテーマは「何のために頑張っているのか」 一つは「好きだから」。もう一つは「応援してくれる人の為」。 一つ目の「好きだから」。これが最大の理由であり原動力となると僕は思います。 父の影響で物心つく前からボールを蹴り始め今までサッカーを続けてきた自分にとってサッカーはかけがえのない物です。 ですが

          文教大学

          こんにちは。 文教大学国際学部国際観光学科 1年沼尻泰輝です。 文教大学体育会サッカー部に所属しています。 サッカー部に入部して3週間が経過しました。 まだ先輩、同級生の顔と名前を一致させることはできていませんが、少しづつ文教大学サッカー部に慣れてきた所で5月5日に新入生説明会がありました。 まずは、新入生説明会の為に準備して下さった先輩方ありがとうございました。 今回新入生説明会を通して自分が感じた事が2つあります。 1つ目は、学生主体についてです。 自分が今ま